トップページ > ノートPC > 2021年04月12日 > Ul4o7RHC

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000002115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目

書き込みレス一覧

【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目
530 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2021/04/12(月) 00:24:00.88 ID:Ul4o7RHC
>>525
現物合わせで試してみるしか無いね
部材やSSDは発注しちゃったんで、もう退けないのです。

しかし写真を並べてみると随分違うね
KB9028QC周辺のランドも技適版には無い
技適版と製品版が違う構造なのか、それとも製品には複数種類あるのか…。
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目
620 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2021/04/12(月) 21:26:47.17 ID:Ul4o7RHC
m.2コネクタを半田付け
細かい…。
尚、コネクタとバッテリー間のSATAのランドはコネクタの方向へ半田でショート。
3.3V供給側のランドは加工せず。
https://i.imgur.com/klQpVN9.jpg

ショートサイズSSDが手持ちに無かったため、適当なSSDを無理矢理固定。
https://i.imgur.com/XnQo2Vl.jpg

実験に使用したSSDは表面のみ部品実装の、SATA接続のSSD。
BIOSもWindowsもバッチリ認識しました。
ベンチマークでRead/Write共に500MB/s超の結果だったので、とりあえずSATA3の速度は出るみたい
NVMeのSSDは所持していないため、誰かの追試を待ちます。

ちなみに、こんな状態でもene KB9028Qとのクリアランスはギリッギリでした。
案の定と言うか、表面のみ実装のSSDじゃないと厳しそう。
あと、SSD固定用のネジ穴はどうやって固定したものか…。
正直、コネクタなんか着けずにSSDへ手配線でSATA信号と電源とGNDを引き回した方が良いんじゃないかとすら思います。
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目
621 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2021/04/12(月) 21:34:42.01 ID:Ul4o7RHC
作業時の注意として、作業前にバッテリーコネクタを抜こうとしたところ、
バッテリーのコネクタがバッテリーと思いっきり干渉していたため、
コネクタがナナメに引き抜かれ、基板側のコネクタ内部の端子が思いっきり曲がってしまいました
ピンセットで整形して幸いにも復旧しましたが、肝を冷やしました
バッテリーコネクタはまっすぐ引き抜ける様に工夫して作業しないと危ないです。
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目
633 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2021/04/12(月) 22:30:05.53 ID:Ul4o7RHC
半田付けは細い半田コテと虫眼鏡めいたものがあれば何とかなると思います。
当方はUSBマイクロスコープで確認しながら進めました。

>>632
素晴らしい!行儀良くネジ穴を固定する必要は確かに無いですもんね
全く気付きませんでした。実にグレイトなアイディアありがとうです。
発注したSSDは両面実装品なので、この方法で角度を調整しながら取り付ければクリアランス問題も解決するかもしれません
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)10冊目
643 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2021/04/12(月) 23:42:58.95 ID:Ul4o7RHC
>>642
物理層は調査していません。
積層基板ですし、パターンをCPUまで追う実力も無く。
但しBIOSにはNVMeの項目が用意されていたため、確率はゼロでは無いかと考えています。
増設対象ついては個々のニーズ次第ですねぇ。何にせよ選択肢が生まれるのは初代の時は想像もできませんでした。
手元にあればPCIe系のカードを試したいのですが、カードを手放したばかりで試せないです。申し訳ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。