トップページ > ノートPC > 2020年10月05日 > lAtEvaDp

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010020003001000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
ノートPC板なんでも質問スレ 26

書き込みレス一覧

ノートPC板なんでも質問スレ 26
387 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/10/05(月) 08:02:16.05 ID:lAtEvaDp
>>385
起動したなら良かったです
上の人が言うようにメモリの挿し方が悪くて認識しなかったり起動しなかったりってのは割とある
ノートPC板なんでも質問スレ 26
390 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/10/05(月) 11:19:18.34 ID:lAtEvaDp
>>388
どっちでもいい
それに今って内蔵タイプのが多いので脱着可能タイプにしようと思ったら選択肢が限られる
ノートPC板なんでも質問スレ 26
391 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/10/05(月) 11:23:25.29 ID:lAtEvaDp
>>389
そのくらいの用途ならRyzen5 or corei5でも十分
実際に俺がサブで使ってるのがRyzen5だけどあなたの言ったような用途に使っても問題は感じてないし
放熱を考えるとintelとかは気にする必要ないと思う
機種(メーカー)にもよるんだろうけど少なくとも俺の使ってるE595は熱が気になったことはないかな
ノートPC板なんでも質問スレ 26
395 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/10/05(月) 15:00:05.51 ID:lAtEvaDp
>>392
そりゃね
メモリ不足だったならメモリ増量すれば動作のもっさり感はなくなるだろうけどそうじゃなければメモリ増量したところであんまり性能アップは実感しない
まあwin10ならメモリは最低8GBくらいないと不足を感じることが多くなるだろうし8GBにしても間違いではないと思うけど
あと2コア2スレッド1.4GHZってことはceleronか何かかな?
celeronだとブラウジングやyoutube視聴だけでも性能不足感じることがあるから買い替え検討してもよかったかもね
あと一般的な使い方ならHDD→SSDが一番簡単に出来て性能アップを実感出来るのは間違いない
っていうか元々4GBメモリしか乗ってなくて今どきHDD搭載ってドンキPCみたいなスペックだね…
あるいはHDDじゃなくてeMMCとか?
ノートPC板なんでも質問スレ 26
396 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/10/05(月) 15:07:22.18 ID:lAtEvaDp
>>394
ん?
PC3が刺さってたのなら元々のメモリもDDR3じゃん
DDR3ってのはチップ規格でPC3ってのはモジュール規格
例えばDDR3-1333とPC3-10600ってのは同じだよ
ただ単にメモリの相性問題とかじゃないか?
ノートPC板なんでも質問スレ 26
397 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/10/05(月) 15:15:56.53 ID:lAtEvaDp
>>394
ちなみに調べたところT410にはPC3-8500(DDR3-1066)のメモリが刺さってたようなので同じの買えば相性悪くない限り動くはず
まあメモリには下位互換があるので同じDDR3のメモリであればDDR3-1066よりも上位の1333,1600,1800,1866,2000,2133,2400,2666でも動くけどね
上位のメモリ買ったところで周波数はDDR3-1066に合わせて動くから意味ないし同じの買っておいた方が無難だけど
ノートPC板なんでも質問スレ 26
399 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/10/05(月) 18:17:18.92 ID:lAtEvaDp
>>398
WPSでも十分だけどね
仕事で使うんならWPSだと稀にレイアウト崩れ出るから相手に編集出来るデータの状態で渡すんならちょっと不都合出る可能性あるけど
仕事で使うんじゃないとか印刷して使うとかPDF化して相手に送るとかならWPSでも十分だけどね

あとHDDからSSDに交換したら確実に速度差は体感出来ると思うし今はSSDも高いもんじゃないからそのまま使いたいんなら絶対におすすめ
クローン化すればそのままの環境で使用出来るしね
まあこの際だからレジストリ綺麗にする意味でもクリーンインストールしてもいいだろうけど
ノートPC板なんでも質問スレ 26
401 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/10/05(月) 22:36:44.00 ID:lAtEvaDp
>>400
何かPCショップ買い物するとライセンスカードおまけでライセンスカード付けてくれること多くてさ
それが4枚くらい余ってたので使ってみたら使い方はほとんどマイクロソフトオフィスと同じだし使い勝手良かったからわざわざ高いマイクロソフトオフィス買うことないかなって思って使ってる
編集出来るデータ(.doc)みたいな形で人に渡すことなくてpdf形式にして渡すか印刷するかだからレイアウト崩れとかも影響ないし何の問題もない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。