トップページ > ノートPC > 2020年07月02日 > Xrm0NlkP

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
ASUS TUF Gaming A15 専用スレ Part1
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】

書き込みレス一覧

ASUS TUF Gaming A15 専用スレ Part1
259 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/07/02(木) 11:24:06.92 ID:Xrm0NlkP
一時期LenovoがやってたけどわざわざBIOSに手を入れて制限しない限りはマザボのチップセットに依存してる
また1つしか事例を知らないが認識可能な最大メモリ容量がBIOS更新でX99で64GB→128GBに増えた事例も一応ある
あとから増やせるなら増やして欲しいが面倒なのかね?
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】
167 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/07/02(木) 11:34:21.67 ID:Xrm0NlkP
>>161
取られはしないが抑えてるTSMCの製造ラインが限られてるのだから影響は受ける
最優先で作るのは当然一番儲かるEPYCだから最初からRenoirの割り当て枠が小さい

これまで最優先でRyzenAPUモデルを出してたDellやHPなのに、
今回遅いのって第二世代EPYCを優先供給って契約でもしてたんじゃないの?
DellはをHSモデルの半年独占供給を受けてるASUSみたいに、
第一世代EPYCを数ヶ月独占供給受けたくらいAMDとベタベタだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。