トップページ > ノートPC > 2020年06月21日 > gyEfNECA

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/491 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56

書き込みレス一覧

Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
362 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/06/21(日) 02:22:42.10 ID:gyEfNECA
289[Fn]+[名無しさん]2020/06/10(水) 16:12:11.56ID:dUherIty
>>286
SSDのオススメ教えて

290[Fn]+[名無しさん]2020/06/10(水) 16:16:30.30ID:9Mj9nx9i
お約束はWD Blueじゃないの?発熱少ないしそこそこ速いし

292[Fn]+[名無しさん]2020/06/10(水) 17:10:14.59ID:cgDOTpfH
>>289
WD Blue SN550 NVMeが鉄板。

820[Fn]+[名無しさん]2020/06/13(土) 20:43:14.13ID:oBr152OH
つーかわざわざクローニングなんてしなくても、発送時点でシリアル表示されるから、リカバリーメディアあらかじめ用意しといて換装したSSDに適用するだけじゃん
いちいち容量気にする必要もないし

https://kakaku.com/search_results/wd+blue+ssd/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
363 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2020/06/21(日) 02:23:23.33 ID:gyEfNECA
844[Fn]+[名無しさん]2020/06/13(土) 22:57:22.14ID:qUNtDIEv
>>888
NVMe SSDは熱いのか? 冷却は必須か? ヒートシンクは本当に必要なのか!?
https://news.mynavi.jp/article/customize-ou-2/
>なぜ、発熱が大きいことが問題なのか。NVMe SSDは発熱が大きくなると熱による破損を防ぐためにデータ転送速度を抑えて温度を下げる「サーマルスロットリング」という機能が備わっている。つまり、冷却が不足すると最大性能を発揮できない場合があるワケだ。

M.2 SSDに最適なヒートシンクはセパレートタイプ?970 EVO Plusで冷却効果を検証
3形状のヒートシンクで温度を測定 text by 坂本はじめ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1206795.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。