トップページ > ノートPC > 2019年07月05日 > d9IebfGM

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/465 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その37

書き込みレス一覧

Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その37
907 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2019/07/05(金) 00:46:05.89 ID:d9IebfGM
>>905
ユーザーが意識して使うことはないだろうけど、Windowsがキャッシュとして使うから無駄にはならない
リソースモニター開くとわかると思うけど、"純粋な"メモリの空き領域って意外と無いんだよ
https://mzex.wordpress.com/2017/12/22/pc%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E9%87%8F/amp/
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その37
916 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2019/07/05(金) 08:29:55.20 ID:d9IebfGM
>>910
んー?
容量に応じて低速なストレージから読み出したデータを高速なメモリ内にプールするのはキャッシュとして当たり前の動作じゃない?
逆にそれ以外の動作をするキャッシュなんてあるの?

じゃあ現実の話、メモリ32GBのゲーミングノートでKilling Floor2をプレイするとアイドル時に10GBだったキャッシュが15GBまで増えてるんだけど、このゲームによって増えた5GBのデータは>>910からしたら無駄なデータなの?
システム全体のキャッシュも含めた使用量は25GBなんだけど、これでも32GBはパフォーマンスに影響はなくて意図的にユーザーが使わないと無駄という理屈になるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。