トップページ > ノートPC > 2019年02月01日 > eFd1h88x

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000001000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
ThinkPad X1 Tablet part1 [無断転載禁止]©2ch.net
ThinkPad X1 carbon part21

書き込みレス一覧

ThinkPad X1 Tablet part1 [無断転載禁止]©2ch.net
563 :[Fn]+[名無しさん][]:2019/02/01(金) 00:54:51.08 ID:eFd1h88x
相当な電力も通せる規格だからじゃないかな?
例えばUSB PDの出力仕様(パワールールと呼ばれる)では、
60Wまでは3A、それ以上の場合のみ5Aで出力すると定められている。
ケーブル自体もアクティブケーブルでチップ内蔵。
3A,5Aケーブルの2つがあって、PCや機器が
ケーブルタイプを認識して出力制限を掛けれるようになっている。

仮にタイプC、3Aケーブルを3本増設出来るハブがあったとする。
つまり60W×3=180W供給出来るようにハブを作らないといけない。
つまりThinkPad W720のレンガサイズのACアダプターがハブに付く。
現実的じゃないよね。
ThinkPad X1 Tablet part1 [無断転載禁止]©2ch.net
564 :[Fn]+[名無しさん][]:2019/02/01(金) 01:03:28.12 ID:eFd1h88x
だからDockタイプであれば、ACアダプターつくのでタイプC増設ハブが可能。

ただタイプC対応機器って、規格、設計思想上
デイジーで繋ぐのを想定している。
オーディオインターフェースの次にモニター、次にプリンターみたいに。
60W内に収まるなら1本のデイジーで全機繋がるよという思想です。
だから全てのタイプC機器は、
追加1個だけのハブ機能があるようなもの
と考えて使ってねという事です。
ThinkPad X1 Tablet part1 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :[Fn]+[名無しさん][]:2019/02/01(金) 01:08:36.35 ID:eFd1h88x
そういう使い方も、まあちょっと面倒なので
レガシーポート端子増設ハブを作った方がいいや
となってるのが現状かと。
ThinkPad X1 carbon part21
52 :[Fn]+[名無しさん][]:2019/02/01(金) 12:46:27.21 ID:eFd1h88x
俺もHDR。
画質以前に、sRGBモード、ネイティブモード等の切り替えが
全然できない状況だったのが難点だった。
あるアップデート工程踏むと可能になること見つけたので
なんとかなったが。みんなどうしてるんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。