トップページ > ノートPC > 2018年12月27日 > dECzKOjn

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
15.6型画面の奴ら文字の大きさ何%にしてる?

書き込みレス一覧

15.6型画面の奴ら文字の大きさ何%にしてる?
22 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/12/27(木) 04:57:39.68 ID:dECzKOjn
>>885 >>883 >>881 >>881
> Windows 7以前で利用していたHDDをWindows 8以降のWindowsが動作するPCに接続すると、※LFS(Ver. 1.1)が上書きされる。
> そして上書きされた状態のまま再びWindows 7のPCにHDDを接続した場合、
> Windows 7ではWindows 8以降の新しいLFS(Ver. 2.0)が認識出来ないためエラーが発生し、
> 自動的にエラーの回復(chkdsk)を試みようとするので、その時にファイルシステムが破壊されるようだ。


> この問題に対処するにはいくつか方法があるので簡単に紹介しておく。

> 1.Windows 8以降のPCにHDDを接続したら正規の手段で取り外す事を厳守する
>
> USB HDDを外す時は必ず「タスクバー右のアイコンから安全な取り外し」で外す。
> 使用中などのメッセージが出て取り外しが出来ない場合は、PCを一度再起動した後に再び試みる。

> 2.LFSの書換えを無効にする
>
> そもそもの問題がLFSの書換えに起因する。
> なので、レジストリを操作して「LFSの書換え」が起きないようにする。
> 方法はregeditを起動して「HKEY_LOCAL_MACHINE」を開き、
> 値を0から1に変更する。
> レジストリを変更したら、必ず再起動させる事。
> なおこの方法はなんらかの原因で元に戻る事があるそうなので注意が必要。

> 3.Windows 8以降のPCに対して「高速スタートアップを無効」にする
>
> 高速スタートアップを無効にする事でシャットダウン時にLFS 1.1に書き戻されるようだ。
> この状態ならばシャットダウン後HDDを取り外しても問題が起きない。


> なおこの問題はNTFS特有の仕組みであるLFSの互換性問題が原因で起きるので、
> FAT32やexFATでフォーマットされている事が多いUSBメモリーやSDカード等では発生しない。
15.6型画面の奴ら文字の大きさ何%にしてる?
23 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/12/27(木) 04:57:54.26 ID:dECzKOjn
>>885 >>883 >>881 >>881
> Windows 7以前で利用していたHDDをWindows 8以降のWindowsが動作するPCに接続すると、※LFS(Ver. 1.1)が上書きされる。
> そして上書きされた状態のまま再びWindows 7のPCにHDDを接続した場合、
> Windows 7ではWindows 8以降の新しいLFS(Ver. 2.0)が認識出来ないためエラーが発生し、
> 自動的にエラーの回復(chkdsk)を試みようとするので、その時にファイルシステムが破壊されるようだ。


> この問題に対処するにはいくつか方法があるので簡単に紹介しておく。

> 1.Windows 8以降のPCにHDDを接続したら正規の手段で取り外す事を厳守する
>
> USB HDDを外す時は必ず「タスクバー右のアイコンから安全な取り外し」で外す。
> 使用中などのメッセージが出て取り外しが出来ない場合は、PCを一度再起動した後に再び試みる。

> 2.LFSの書換えを無効にする
>
> そもそもの問題がLFSの書換えに起因する。
> なので、レジストリを操作して「LFSの書換え」が起きないようにする。
> 方法はregeditを起動して「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\」を開き、
> 値を0から1に変更する。
> レジストリを変更したら、必ず再起動させる事。
> なおこの方法はなんらかの原因で元に戻る事があるそうなので注意が必要。

> 3.Windows 8以降のPCに対して「高速スタートアップを無効」にする
>
> 高速スタートアップを無効にする事でシャットダウン時にLFS 1.1に書き戻されるようだ。
> この状態ならばシャットダウン後HDDを取り外しても問題が起きない。


> なおこの問題はNTFS特有の仕組みであるLFSの互換性問題が原因で起きるので、
> FAT32やexFATでフォーマットされている事が多いUSBメモリーやSDカード等では発生しない。
15.6型画面の奴ら文字の大きさ何%にしてる?
24 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/12/27(木) 04:58:22.72 ID:dECzKOjn
>>885 >>883 >>881 >>881
> Windows 7以前で利用していたHDDをWindows 8以降のWindowsが動作するPCに接続すると、※LFS(Ver. 1.1)が上書きされる。
> そして上書きされた状態のまま再びWindows 7のPCにHDDを接続した場合、
> Windows 7ではWindows 8以降の新しいLFS(Ver. 2.0)が認識出来ないためエラーが発生し、
> 自動的にエラーの回復(chkdsk)を試みようとするので、その時にファイルシステムが破壊されるようだ。


> この問題に対処するにはいくつか方法があるので簡単に紹介しておく。

> 1.Windows 8以降のPCにHDDを接続したら正規の手段で取り外す事を厳守する
>
> USB HDDを外す時は必ず「タスクバー右のアイコンから安全な取り外し」で外す。
> 使用中などのメッセージが出て取り外しが出来ない場合は、PCを一度再起動した後に再び試みる。

> 2.LFSの書換えを無効にする
>
> そもそもの問題がLFSの書換えに起因する。
> なので、レジストリを操作して「LFSの書換え」が起きないようにする。
> 方法はregeditを起動して「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\」を開き、
> 値を0から1に変更する。
> レジストリを変更したら、必ず再起動させる事。
> なおこの方法はなんらかの原因で元に戻る事があるそうなので注意が必要。

> 3.Windows 8以降のPCに対して「高速スタートアップを無効」にする
>
> 高速スタートアップを無効にする事でシャットダウン時にLFS 1.1に書き戻されるようだ。
> この状態ならばシャットダウン後HDDを取り外しても問題が起きない。


> なおこの問題はNTFS特有の仕組みであるLFSの互換性問題が原因で起きるので、
> FAT32やexFATでフォーマットされている事が多いUSBメモリーやSDカード等では発生しない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。