トップページ > ノートPC > 2018年09月16日 > NgwAm8IL

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/532 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】

書き込みレス一覧

【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】
850 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/09/16(日) 15:05:11.25 ID:NgwAm8IL
>>849
プリインは日本だけ…
ただOffice2019は未だにRCすら出てないからSurfaceの発売が近いなら無償アップグレードになりそう
Surfaceがコア2倍になって消費電力倍増した第8世代でどうなるかみもの
ファンレスは当然無理だしまたSurface3みたいに逆戻りしないか買わないけど心配w
【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】
853 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/09/16(日) 15:26:34.86 ID:NgwAm8IL
>>851
これはTDPで俺言ってるのは実際の消費電力の方
コアが倍になるから当然消費電力も倍
TDPはベースクロック下げてごまかしているだけ
実際第8世代の対応にあたって40ワットアダプタでは電力供給足りずにバッテリー消費することになったと少なくとも2社は情報出してる
東芝とソニーだったような…
インテルのデータシートでも供給電力上がったとどこかで見た
【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】
856 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/09/16(日) 15:41:13.30 ID:NgwAm8IL
俺もアーキテクチャは基本のキしか知らないが…
x86は複雑な命令が可能で処理の負荷高く先読み重視でパフォーマンス落ちにくい代わりに無駄な処理も多くなるので消費電力高い
ARMはシンプルな命令で処理の負荷は低く電力効率重視で先読みに積極的じゃないので場面によってパフォーマンス低下するが消費電力低めで無駄な処理も少ない
【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】
865 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/09/16(日) 19:00:00.23 ID:NgwAm8IL
レビュー見ると高負荷になるとペンティアムでも発熱きついようだからm3搭載は考えてなさそうだな
スリットもないからファンつけて冷却性能もアップもできない
Pentiumだけを乗せることを考えて余計な余力を削ったのがGo
今後性能アップ期待できるとしたら10nm採用したときだから二年位先かw
仮にm3載せたとしたら発熱ひどいで酷評の嵐になるだろうwww
【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】
868 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/09/16(日) 19:35:38.49 ID:NgwAm8IL
>>866
Pentiumはクロックダウンしないから仕方ないのとペンで書き込む作業は結構負荷かかる
ペンの入力は連続的な動きだから高速に画面を書き換えて反映しないといけない
GPUに休む暇与えないからバッテリーをガンガン食う
WEBもコンテンツがリッチになって言うほど軽量ワークじゃなくなってるし
2ちゃんや電子書籍の小説なんかは負荷小さい
【10インチ】Microsoft Surface Go Part5【522g】
874 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/09/16(日) 20:50:57.00 ID:NgwAm8IL
>>872
m3がクロック上げるのは負荷が来たときに瞬間的に上がってようが済んだらすぐベースクロックに戻る
だから通常用途ではファンレスで問題ない
これが例えばゲームやって常に負荷かけると温度に余裕なくなってパフォーマンスは落ちて排熱追いつかず熱いの二重苦
ここはメーカーの腕の見せ所でハードによって随分と変わると思うが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。