トップページ > ノートPC > 2018年03月27日 > ohyOoLc7

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1120000000100000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
838
Microsoft Surface Pro Part116

書き込みレス一覧

Microsoft Surface Pro Part116
834 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/03/27(火) 00:33:00.86 ID:ohyOoLc7
Surface Pro2017買ったんだけど、オーディオの出力先の切り替えにちょっと癖あるね
再生中にイヤホン抜き差しすると自動で切り替わらなかったり、切り替えに時間がかかったりする

Realtekのドライバがスピーカー用とヘッドフォン用の2つあるのが遅延の原因だと思うんだけど、何か解決策あるかな?
他のノートPCではスピーカー/ヘッドフォンと1つのドライバにまとめられてて遅延は生じない

一応ChormeでのYoutube視聴、標準アプリのGroove及びfoobar2000でのオーディオ視聴を試したけど、どれも同じ症状だったよ
Microsoft Surface Pro Part116
835 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/03/27(火) 01:02:17.34 ID:ohyOoLc7
さらに検証してみたら、WASAPI排他モードでオーディオ聞いてると、システム側で出力先を自動決定できないらしい

ドライバが2つに分かれてなければWASAPI排他モード下でも自動で切り替わるはずなんだけどなあ

ドライバが2つに分かれてるからか、Grooveとfoobar2000(WASAPI排他)で同時に音楽鳴らすとなんとスピーカーとヘッドフォン両方からオーディオ出力できたw

凄いけどちょっと意味わからんし、使い道が見つからん
Microsoft Surface Pro Part116
838 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/03/27(火) 02:00:24.06 ID:ohyOoLc7
その用途ならcore i5の256GBもあれば十分だよ
今ならLTEモデム積んだモデルもあるから、そっちも検討すると良いよ

俺も同じような使い方だけど、i3 128GBでも十分使えてる。容量不足は後でmicrosdの256GBでも買い足せば良いし。コスパ最高のサブマシンで満足してる

ま、ProはType-Cに対応してない点だけ残念かな
Microsoft Surface Pro Part116
840 :838[sage]:2018/03/27(火) 02:07:01.82 ID:ohyOoLc7
訂正:i3→m3
Microsoft Surface Pro Part116
850 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/03/27(火) 10:33:20.24 ID:ohyOoLc7
>>843
すまんの。スマホで書き込んでるんで、どうしても1行に表示できる文字数が少なくなって見にくくなるんだよ
あと、834の問題はfoobar2000側で対処したんで解決した
このオーディオに関する問題は公式フォーラムにもいくつか上がってるみたいだけど、Microsoftは「ソフト固有の問題」と割り切ってるそうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。