トップページ > ノートPC > 2018年02月24日 > h+XUp6D1

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000011515147000052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
ThinkPad X1 carbon part12

書き込みレス一覧

次へ>>
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
120 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 15:44:56.37 ID:h+XUp6D1
いつの間にかまともなユーザーは別のところ行って
残ってるのはブランド大好きで自分で良しあしを見極められない人と
かっての傲慢なレッツユーザーのに憤懣溜めてた人による、犬の棒叩き

ってかんじになってる
ThinkPad X1 carbon part12
201 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:05:16.54 ID:h+XUp6D1
たしか7世代モデルも残ってたはず
ThinkPad X1 carbon part12
202 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:06:04.01 ID:h+XUp6D1
性格にはCarbon 6thにKabyLake 2コアモデルがあるって話な
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
124 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:07:33.01 ID:h+XUp6D1
>>123
その必要な仕様がどんどんニッチ化してるんじゃって話になるんだが
かってでいえば
・ファンレス
・極限までの省電力化
・4:3液晶

あたりか
ThinkPad X1 carbon part12
204 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:14:31.68 ID:h+XUp6D1
トラックポイントを交換すると大体解決するよ
トラポが押されすぎて平べったくなるとGHBに干渉して影響受ける
今までのモデルよりもその傾向が強い
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
127 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:16:30.12 ID:h+XUp6D1
↑でもあったけど、PCバッグでない一般的なスーツケースに入れる際に
薄さがものすごく効果がある
これは実際1回でも持ってみると考え変わるってかスタイル変わる
海外のモバイルPCでは液晶サイズの小ささより薄さを重視してるのはそれが理由かと
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
128 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:18:50.56 ID:h+XUp6D1
>>125-126
いや、15年前のレッツのラインナップ知ってて使ってた身として
今のレッツの方向性は明らかに間違ってるだろってことを言いたい

ビジネスとかいうふわふわした単語で何でもごまかしとおすのはよくないと思う
もっと簡単に言おうか、今のPana技術力と開発コストないんでないのかと疑ってる
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
130 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:22:33.86 ID:h+XUp6D1
>>125-126
SZ〜SVの路線はあってもいいと思うが
残りの機種総てSVの派生みたいな似通った機種ばかり出しまくってたのはよくないと思う
液晶着脱してタブレットにできるSZとか、ヒンジが180度反転してタブレットになるSZとか
そんなのばかり出すのって自社内でカニバリズムしてるだけで
本来やるべきはずの13〜4インチ級Ultrabookから逃げ回ってたのは正直今になったら
かなりまずい事態になってるとは思う

分かって出す気がないなと悟った人から他社に流れてってるじゃん
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
134 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:29:02.50 ID:h+XUp6D1
>>133
XZとRZは、他社だとクラムシェル型Ultrabookパーツ共用の派生機種として出てきたもので
XZRZ専用開発したパーツで出してきたこと自体が正直どうかという話になる
しかもタブレットとして大して薄くなくてあんまり評判よくなかったとかね・・・
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
135 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:30:45.33 ID:h+XUp6D1
>>132
>レッツを使い続けてる人達からの要望順位として、薄さが必ず実現すべき項目に上がってこないんだろ
だからボンネットあわせてそれはユーザーの保守性向であって
本来やらなくてもいい分厚さをやらないといけなくなってること自体が少しおかしいんじゃってことになる
分厚くすれば耐ショックで強く成るったって、すでにMacBookがスマホサイズにPCコンポーネント集積してるのに
耐ショックで守るも糞もない
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
138 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:37:46.93 ID:h+XUp6D1
>>136
だからRZが特に顕著な失敗例じゃない
反転型タブレットとして12インチという中途半端なサイズでしかもう少ないから取り回しもよくない
本来不必要なボンネットまで要望に合わせてプレスして分厚くする始末
他社の似たようなモデル並べてこれが選ばれるわけがないということに何で気づけなかったのかって話になる
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
139 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:39:51.92 ID:h+XUp6D1
>>137
薄型求めてないと口で言うけど実際に使ったら考えが変わるのが
薄さのこわさやぞ

一度慣れたらもう分厚いの使いたくなくなる
そもそも光学が必要ないなら分厚くする必要なんてないわけだし
それこそRJ-15とD-subがネックになる

そういうのはSZに任せて他モデルで排除するべきだったのに全部SZに似通ったもの出したら
そりゃ差別化できない
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
141 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:48:15.92 ID:h+XUp6D1
>>140
DELLLenovoHPの御三家のUltrabookモデルの場合バッテリーは外部から入手出来て交換できる、
そもそも薄型なのに50〜60Whr位のバッテリ容量があるから使用中の交換の必要性がほぼない
スマホの世界的普及で充電需要が爆発的に高まったおんけいでACコンセントの整備は世界的に進んでるし
USB-Cによる純正モバイルバッテリーを各社ラインナップしてる
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
142 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:52:01.72 ID:h+XUp6D1
https://panasonic.jp/cns/pc/products/mx5w/
どっちつかずの一例
なんでSZもあるのに光学もつけて反転型にしたかなあ
光学の分厚さに引きづられて薄くできないし反転タブレットなのに天板ボンネットにして
不必要に分厚くしてるとかあほかと
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
143 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:53:05.29 ID:h+XUp6D1
他社ならこのクラスのモデルはクラムシェルと反転型で共通化するのが普通なわけで
別々開発とかどう考えてもおかしい
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
144 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 16:54:43.53 ID:h+XUp6D1
MXは失敗するべくして失敗してるとしか言いようがないわけで
SXが液晶画質で失敗したからそっちに誘導したいってのはわからんではないが
それなら13〜14インチの薄型モデルにしてLXとコンポーネント共通化したほうが良かったはず
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
146 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:03:00.99 ID:h+XUp6D1
まあSX→MX→SZ→SVってのはPanaの方針がブレブレで
何をやるべきだったのか自分たちですらわかってなかったって証左だろこれ
SX出した後に反転タブレットブームでMXだしてみたのは
SX開発時点で出すつもりならコンポーネント共用化できたはずなのに
(ThinkPAd X1Carbon/YOGAや、XPS13/2-in1、LaVie Hybrid ZEROなど)
それせずに別個で出すって要するに泥縄やっちゃったってことだよね
そのうえでさらにSZで似たような形で出したりとか4コアだからってすぐにSVになったりとか
売れてるからだけでは説明できないほど製品の方針がばらばらじゃない
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
147 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:04:58.08 ID:h+XUp6D1
>>145
修理にださなくても裏蓋明けたら交換できるぞ他社のモデルは
バッテリの入手性も外資のなら問題ないし
そもそもレッツユーザーはPC素人じゃないんだからそれくらいはできるよな
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
152 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:10:20.95 ID:h+XUp6D1
>>149
それはわかるけど年次4〜5ラインナップのうち一つくらいは一般的なUltrabook出しとけば
トレンドに乗り遅れずに済んだんではとは自分は思う

実際もうMateBook XやMacBook RetinaのほうがファンレスではるかにレッツノートTシリーズ的だし
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
153 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:12:33.46 ID:h+XUp6D1
>>151
バッテリ容量消耗なんてのは大体わかるだろ
それにオンサイトサービス契約してたら電話したその日のうちに交換バッテリ持ってきて職場に来て
その場でバッテリ交換してくれる
或いは大企業ならIT担当がやってきてその場で交換する
他社のビジネスモデルはユーザー交換よりもそっちをやってくれってなってる
君の会社はそういうIT担当もいなければオンサイト契約すらしてないんか?
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
154 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:13:56.10 ID:h+XUp6D1
まあこういうバッテリ固定+サービスマンによる当日サービスとかPanaがはじめたら
『さすがPana、いつでもダウンタイム最小でサービスしてくれる。それに比べて他社は(ドヤァ』
するのが目に見えてるわけだけどな
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
158 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:18:12.03 ID:h+XUp6D1
>>155
余力って寄りは迷走だと思うな自分は
12インチモデルだけやたら出しまくって何をしたいのか見えてこないのは正直傍目から見てどうかと思った
そのリソースがあればバッテリ固定の奴でPanaらしいの出せたわけだし
今ならLX後継出せてたはず

たしかLX後継は去年冬に出すことになってたのが直前で取りやめになったわけだけど
今から思えば4コアが基本になるのに今から出したら1代だけになるって判断だったんだろうなと
その割には他社は去年の筺体で(ThinkPad X1やXPS13)すでに4コア対応になってたりするしううん
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
159 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:20:48.21 ID:h+XUp6D1
>>156
http://www.jpbattery.jp/xps13d-9343-1508-7.6v-56wh-dell-laptop-battery-den-chi-ya-p-196257.html
こんなの
ただDELLのコールセンターで部品番号いうと同じものが買える
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
162 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:27:28.61 ID:h+XUp6D1
>>161
SVだけレガシーってことでそれならそれでいいけど全機種それってのはよくないだろって話になる
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
163 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:29:02.61 ID:h+XUp6D1
バッテリー交換こそがレッツの生命線と逆張りするのはいいが
世間レベルでは大容量にする代わりにバッテリ固定薄型にするってのがトレンドなわけで
パナの目論見が外れたらまとめて死ぬことになるぞ
ただでさえ大して薄くない大してバッテリ持たないってなってるのに
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
169 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:40:28.40 ID:h+XUp6D1
>>164
うん、W2とかT5とか至高と今でも考えてるからな
それなのになんでAppleや中華に出遅れてるんだよと叫びたくなるわけ

そんなことになるならビジネスなんてくそくらえと思う
なんでMacBook RetinaやMateBook XをPanaが出せなかったんだという話
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/huawei1707/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1068178.html
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
173 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:43:25.23 ID:h+XUp6D1
>>168
バッテリが同じくらい持つなら薄く軽くなってる方がいいに決まってるだろ
薄くも軽くもなくていいってのは「頑丈さ優先なら」ってことなんだが
いまは基板小型化+SSD化で筐体側の衝撃は半ば無視できるようになった
液晶側も主にガラスの柔軟化で耐衝撃性あがってる

薄く軽くできるはずなのに薄くなくていいってのは少し違うだろと
薄ければ使い方が変わるし
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
179 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:49:23.51 ID:h+XUp6D1
>>161
だから今は当日オンサイトサービスという便利なものがあるって何度も言ってるんだが
jp.ext.hp.com/services/business/carepack/hw_onsite/
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/thinkplus_type_03
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/service_support?c=jp&l=ja&s=gen&~section=optix_support

バッテリ交換したいときに電話するだけですぐにバッテリ持って飛んでくるよ
外資の場合はそれが世界各国共通という至れり尽くせり

パナの場合は翌日オンサイトまでだったはず、SI提供のは知らん
https://panasonic.co.jp/es/pesnw/support/product/onsite.html
http://askpc.panasonic.co.jp/s/maintain/guara9.html
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
181 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:53:04.76 ID:h+XUp6D1
>>175
本来レッツってのは、とにかくバッテリが持って頑丈ってのが売りだったかと
そのために液晶画質やキーボードまでぎせいにする潔さだった
今はその2つが完全に追いつかれてるのに「ビジネス」と念仏みたいに唱えてるだけになってる
これはさすがにまずいだろ、茹でガエル状態になってる
そしてSVで縦方向寸詰まりキーボードを改善しなかったのはさすがにまずいと思った
実際改善するチャンスだったのに

>>178
こんなんだもん
https://jp.ifixit.com/Guide/Retina+MacBook+2016+の分解/62149
https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/DgO4M5UNBt1xfvqm.huge
MacBookのまざーぼーどってもうこれだぜ、スマホサイズ
ここまで来たら衝撃性とか考えなくていいもん
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
184 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:56:21.68 ID:h+XUp6D1
>>182
そもそもバッテリが消耗してるの前からわかってるのに2分で交換しないといけない事態が起こるんだという
ごく自然な話になるんですが
今のリチウムポリマーバッテリってある日突然半分以下になるなんてないよ
その前から容量が明らかに減ってるじゃん

それにそんな状況になるまで放置してたらバッテリ会に行くために家電量販店巡りになるから
オンサイトサービスと大してダウンタイム変わらない
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
187 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 17:58:36.06 ID:h+XUp6D1
>>185
>着脱式バッテリーなら店で交換用バッテリー買って自分で交換すりゃ終いじゃん
すぐに買えればの話になるんだが
都心で仕事しててもアキバや新宿まで出て買ってくるだけで1時間仕事になるわけで
それならオンサイトも変わらんのやで、オンサイトの車都心のあちこちに待機してるあkら
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
190 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:02:17.38 ID:h+XUp6D1
そもそもレッツがT1とかでモバイルノートで名をはせた背景には
薄型軽量化戦争で極度なまでに薄型軽量化したばっかりに
耐久性やバッテリの持ちを犠牲にしたのが出てきたからで(メビウスムラマサとかな)

そんな修羅の世界にとって不必要な薄型軽量化を求めず
12インチ液晶と大容量バッテリ積んだT1は評判をかちとった
さらに光学付けたW2で人気を不動にした

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1009/pana.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1126/hotrev190.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1121/gyokai38.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0707/hotrev222.htm
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
192 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:05:29.82 ID:h+XUp6D1
>>185
あなたが固定式バッテリをデメリットに考えてるのはわかるし尊重するし
そういうひとのためのSVってのはわかる
ただレッツは今後もすべからくバッテリ交換できなければならない、ってのは
明らかに時流に逆行してるしそれを要求し続けることがれっつを殺すことにつながると自分は考える
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
194 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:07:37.86 ID:h+XUp6D1
>>193
だからバッテリが消耗してるのわかってるのになんで飛び回って放置してるかな
それこそ宿泊ホテルにオンサイトサービス呼びつけてもええんやで
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
198 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:10:10.84 ID:h+XUp6D1
そもそも地方だとレッツのバッテリを取り扱ってる家電量販店、
ってものがそうそうない件
静岡とか岐阜とか県庁所在地レベルですら扱ってないのが普通だし
むしろ都心にいてアキバや新宿や日本橋や梅田にすぐ出られるような環境にいること自体
ありがたいとかんがえるべきかと

下手したらオンサイトサービスのほうが確実やぞ、バッテリ持ってるから
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
205 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:16:08.11 ID:h+XUp6D1
>>200
バッテリが消耗してるときどういう対応するかという違いでしょ
バッテリ固定型Ultrabookの場合はメーカー送って交換してもらうかオンサイトサービス化
或いは自力でバッテリ入手して交換

ここのスレで散々言われたようにバッテリなくなったらゴミ、ってことはない
(Appleまで行くと流石にあれだが)

レッツの場合は交換バッテリ発注して任意で交換

でもこの任意で交換、ってのはそこまで↑のUltrabookの固定バッテリ交換と違うのかね
って話になる
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
207 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:18:50.01 ID:h+XUp6D1
>なぜPanaがUltrabook出さないか

ある意味明快な回答がこちらに
https://industrial.panasonic.com/jp/products/batteries/secondary-batteries/lithium-ion
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
214 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:24:24.34 ID:h+XUp6D1
>>148
おおむね>>206。バッテリ本体内のICに充電サイクル回数が記録されてる
ただこの充電サイクル回数ってのが曲者で、100%→3%まで放電しても
90→100%とこまめに充電しても同じ1サイクル
だからサイクルカウントが〜回だからってこれくらい持つ、ってのはあまり信用しない方がいい
1度李コンディショニングして使えてる容量が最大容量と考えるべし

Panano18650セルは業界内でも最も高性能高耐久のものだから
300回程度のサイクルだと使い方良かったら100%容量残ってる
へたしたら600サイクルカウント食らいまわしても平気
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
218 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:30:54.68 ID:h+XUp6D1
>>213
国内でリチウムポリマー生産してるのって村田製作所(旧SONY)とTDKくらいでは
後はLG化学とサムスンSDI、中華になる
https://www.murata.com/ja-jp/group/tohokumurata/quality/quality01
https://product.tdk.com/info/ja/contact/index.html#lithium
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
220 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:34:04.13 ID:h+XUp6D1
>>212
まあそれ言うとその通りなんだけどな、問題はそれはSV1機種に任せりゃええだろってはなし
全ラインナップそれだと多分本気でやばい事態になる

何でも入れて器用貧乏になって、それが不要になったことに気付かないまま対応できない
って事態になる
それこそなんでSSD搭載デフォのMXで光学いれてバッテリ交換で分厚くしたんだよって話になる
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
223 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:36:12.98 ID:h+XUp6D1
>>219
タダ材料日本製のはずのバッテリが、Panaなど日本製とLGサムの韓国製、中国製で
明確な性能差とか耐久差があったりするんだけどな

Panaが300サイクルカウントしても100%容量あるのに、LGとかサムスンだと80%切ってるし
LGサムはさらに進むと400回くらいで死ぬ
このあたりはさすがに日本製とそのほかの差だなあと思うが
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
224 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:37:37.80 ID:h+XUp6D1
>>221
パナのレッツ(特にT5とかW5、Y5とかの時代)が好きだったから(きっぱり)
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
226 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:39:41.91 ID:h+XUp6D1
>>215
今度のSVでUSB-C PDついたから必ずしも充電済みバッテリが必要ではなくなったがな
80Whr くらいある大容量PDバッテリつなげば結構長く使えるぞ

でもそれならバッテリ固定のUltrabookでも同じことできるってことでもある
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
228 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:41:36.05 ID:h+XUp6D1
自分も割と丸1日電源にありつけない環境にいることあるし
そのためにX230やSX用に大容量バッテリ3本持ってるけどな
それでも、この環境をもしかするとUltrabook +モバイルバッテリで置き換えられるんじゃないか
ってうっすらと思ったりしてるんだよな
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
232 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 18:55:48.87 ID:h+XUp6D1
正直事務所固定ならレッツである必要がないと思うんだね
レッツのような12インチが希求されるのは新幹線や在来線特急を乗る機会のおおい
日本人特有のものというかんじが

そういう自分も最近は14インチにしふとしてきてる
ってかLZ去年出なかったのに結構失望してる口でだからこそここまで行ってしまったスマン
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
235 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 19:02:18.25 ID:h+XUp6D1
>>231
Ultrabookを作るノウハウと技術力がない、特に薄型液晶を耐久性維持しつつ薄型化するノウハウがない
他社からの流出エンジニアを雇用できてなくて彼らが持参する新技術を取得できてない
(SXはLenovoのX200/220系エンジニアが、MXはYOGAのそれかかわってるらしいと聞いた)

あとは光学ドライブ内蔵に過度に固執しすぎて世間の光学離れ傾向においていかれた
(すでにレンタルビデオ屋ですらあんな惨状だしdストアやAmazonプライムやNetFlixとか善性だしな)
保守的ユーザーの声が大きすぎて薄型化できなかった
(本来不要なボンネット構造を未だに続けてるのはPanaだけ)
(他社のモバイルが続々SSDオンリーなのにHDDに固執せざるをえなかったのも一つ)
12.1インチ16:10液晶という特殊なディメンション採用したせいで延々このサイズを作り続けなくなた
(Surfaceの13インチ3:2液晶に相乗りするべきじゃなかったのか、ビジネスなら縦幅大事)
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
237 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 19:06:48.84 ID:h+XUp6D1
そもそもレッツが薄型捨てたのは、過度な薄型追及がノートの耐久性と信頼性を損ねてたからで
今は薄型でも耐久性も信頼性も高いわけだから分厚いことにこだわることは逆に間違い
特に耐衝撃性が必要だったHDDがモバイルノートから排除されて
一番容積かさばる光学ドライブの採用が各社取りやめてるのが大きい

少なくとも2000年の段階でこうなることはわかってたのに準備してこなかったパナが馬鹿
他社は薄型軽量Ultrabookという名のMacBook Airクローンを頑張ってどこもラインナップしてるのに
Panaだけ光学やボンネットにこだわった結果分厚い謎の2-in1や着脱式タブレットPCとか出して迷走することになった
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
238 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 19:11:51.24 ID:h+XUp6D1
Panaは少なくとも>>181のMacBook Retinaが出た時点で自分たちの道は死への道だと
危機感抱かないといけなかったはずなんだが

出てきたのがSVとかどうなんよと思ったりする
少なくともキーボードタッチは改善しないとタブレットではなく
ノートPCでなければならない理由が維持できないと考えられんかったのか

MAcBookは別にしてLG GRAMと今のPanaのキーがノートPC最低のキーボードだという事は自覚すべき
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
240 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 19:14:12.50 ID:h+XUp6D1
>>239
だからいってるじゃないか、MXやXZなんて迷走してる暇があったらちゃんとしたオーソドックスなUltrabookだせと
LX放置してるんだからそれを当てたっていいわけだし
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part248
247 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2018/02/24(土) 19:48:43.98 ID:h+XUp6D1
単純に「そもそもレッツとは」っていう事を言っただけなんだけどな
それ忘れて「ビジネス」って曖昧な言葉でなんでも万歳してるのは違うんじゃないかって話
バッテリ交換にしろ光学にしろVGAにしろHDDにしろ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。