トップページ > ノートPC > 2017年11月04日 > CAcQ0m7p

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000000000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 76★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 76★ [無断転載禁止]©2ch.net
513 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2017/11/04(土) 00:27:19.10 ID:CAcQ0m7p
リカバリメディアはメーカーが回復パーティションに置いた販売時のイメージからシステムイメージつくるんで
いつ作成しても購入時状態のものだけど、win10以降の回復ドライブはC直下のシステムファイルからかき集めて
システムイメージつくるから作成時直近のイメージになる(自分をリカバリするのに自分自身からイメージつくるのは意味あるのかどうかという疑問はあるけど)

ただ、自分で入れたアプリ(ストア以外)やデータや設定はイメージに含めてくれないから
別途システムイメージバックアップを取ってリカバリ後にそれを戻す方が簡単だと思う
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 76★ [無断転載禁止]©2ch.net
517 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2017/11/04(土) 01:44:15.17 ID:CAcQ0m7p
>>510
それはたぶんリカバリ関係の修復モジュール
アプデ後にリカバリできなくなるからアプデ前にやれってだけで
リカバリ後に当てても効力を発揮しないというわけじゃない
基本はマニュアル通り「WU→サビステもしくはサポートからのモジュール」で問題ないと思うけど?

>>507
「CU、FCUアプグレ前にぶちこまないと効力を発揮しないもの」って具体的に何のモジュールでしたか?
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 76★ [無断転載禁止]©2ch.net
519 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2017/11/04(土) 02:29:12.55 ID:CAcQ0m7p
>>518
実は自分は画面設定ユーティリティ入れたままでもCUが降ってきたので
「東芝モジュール入れるのが先」と断言できないんですよね
逆に、対応OSがAnniversaryのモジュールを1507に戻したOSにぶち込んでいいものかどうか不安ですし

マニュアル通りの順番でやってリカバリ失敗した例はありましたか?
その原因となったモジュール名もわかればこちらでも調べてみます
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 76★ [無断転載禁止]©2ch.net
527 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2017/11/04(土) 18:14:13.88 ID:CAcQ0m7p
>>524
>回復ドライブで回復するとバンドルソフトなしの
>シンプルな直近Windowsシステムになるということでいいのかな

調べるとメーカー独自のドライバーやアプリも入るみたいですね
★「Windows 10の回復ドライブはリカバリー領域のコピーではありません」
http://solomon-review.net/cannot-recovery-to-factory-settings-by-windows10-recovery-disk/

ただ、マニュアルを熟読すると
個人ファイルを保持して初期状態に戻す(回復)は
=回復機能(or回復ドライブ)の「回復」→「個人ファイルを保持」→「初期設定に戻す」
で、これだとWUやサビステの更新モジュールは消えますがバンドルソフトやユーザーデータは残ります

リカバリ(販売出荷時に戻す)は2通りあって
(A)回復機能(or回復ドライブ)の「回復」→「すべて削除」→「初期設定に戻す」
(B)東芝リカバリメディアでリカバリする
ただし、Aの方法でやるとリカバリメディアが作れなくなるそうで、これはおそらく
Winの回復機能(回復ドライブ)でリカバリすると完全な販売出荷時状態には復元されないものだと思われます

よって、メーカー製PCの場合は(特別な理由がない限り)リカバリで回復ドライブを使う必要はないようです
また、アプデ後に回復ドライブを作ると直近のシステムイメージが入れられるようですが
販売時状態に戻したあとでもWUやサビステで最新のシステムにすることはできますし
トラブル解決としてリカバリをするのであれば、余計な原因を引き継がなくてすむので
わざわざアプデ後に回復ドライブを作り直す必要もないのかなと思います

言い方を変えれば、回復ドライブは「確実に今のシステムに問題がない」と言い切れる段階で作らないと
回復ドライブの意味がないということになります
だから、マニュアルや解説本を見ても「回復ドライブは購入してすぐ作れ」と書いてあるんでしょうね
買ったばかりのPCが(初期不良でない限り)一番きれいなシステムなはずですからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。