トップページ > ノートPC > 2017年10月24日 > xkozVl9p

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2017/10/24(火) 17:06:27.56 ID:xkozVl9p
Windows 10 Fall Creators Update (1709 RS3) に、とりあえずアップグレードしてみた。
ISOファイルから実行してみたが、アップグレードはすんなりできた。
ドライバー類も特に問題なさそう。
ただし、いつもと同様に、高速スタートアップ等の設定類は戻されてしまう。
とりあえず、高速スタートアップを無効にするのは必須。
その他の詳細確認はまだしてない。
「新規」とか付いたアプリ類が増えてるのは見た。
今のところ自分の環境では特に不具合等は出てないが、
ネット情報では、「アップグレードはすんなり出来るが、しばらく使うと不具合が出てくる」との書き込みもあるので、
アップグレード前にサードパーティー製のイメージバックアップ(Acronis等)をとっておいた(Windowsのイメージバックアップは非推奨になったとの情報があったので)
スタートアップが固まるとかエクスプローラが固まるとか、
まだバグ満載だから年明けまでアップグレードは待った方が良さそう、
とかの情報もあったので、
しばらくは様子見してみる。
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
107 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2017/10/24(火) 22:58:56.11 ID:xkozVl9p
アップグレード自体はスムーズだった1709 RS3
自分の環境では今のところ特に目立った不具合は無さそう
この機種ではLANアダプター関連にバグがあった1703 RS2とは雲泥の差
1607 RS1のまま残しておいた機体には、
1703 RS2を飛ばして1709 RS3へアップグレードしようかと思う(1607 RS1 → 1709 RS3)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。