トップページ > ノートPC > 2016年11月04日 > ljPgi4KU

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/646 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
268
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 72★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 72★ [無断転載禁止]©2ch.net
268 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2016/11/04(金) 16:26:22.56 ID:ljPgi4KU
アドバイスお願いします

dynabook T451が壊れそうで、買い替えを考えています
主な使用目的は、メール、ワード、エクセル、ネットです
予算の都合上、 dynabook AZ25あたりがちょうど良いのかなと思ったのですが……

CPUが「Celeron 3855U」というのは、かなり性能が落ちるとネットで調べて知りました
ちなみにT451はCore i7-2670QMです
こんなこと書きながら、その詳細(処理能力?の違い)についてはほとんど理解していません

ネットをしながら、ワードを開いて同時に作業したり、音楽かけたりなどの使い方をしたいと
思っているのですが、Celeron 3855Uで不自由を感じるものでしょうか?
(OSもずっとwin7だったので、いろいろ不安もあります)

ブルーレイ搭載、CPUもCore™ i7-6500U ということで、dynabook AZ75もちょっと気になる
のですが、予算的には倍近くになってしまいます。

自分のような使用目的の場合、dynabook AZ25で十分ですかね?
何かアドバイスありましたら、お願いします
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 72★ [無断転載禁止]©2ch.net
269 :268[sage]:2016/11/04(金) 16:59:42.97 ID:ljPgi4KU
>>268に追記です

AZ75より少し安い、AZ45(FHD/SSHD/core i5)、AZ45(core i5)、AZ65(core i7/ブルーレイ搭載)
なども候補の一つかなと思います

ただ情けないのですが、本当に個々の差がよくわからず……
改めまして、アドバイスお願いします
★【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 72★ [無断転載禁止]©2ch.net
276 :268[sage]:2016/11/04(金) 20:55:06.02 ID:ljPgi4KU
>>270>>273
皆さん、貴重な意見をありがとうございます
ネットにある「CPU比較表」みたいなものを見て、Celeronで大丈夫なのか不安になってしまったのですが
自分の使い方なら大丈夫そうだとわかり、安心しました

>>273
AZ15も実は気になっていました(価格も見た中では一番安かったので)
AZ25より少し安い分、性能も下がるのかと勝手に思い込んでました
(値段でしか判断できないのが我ながら情けないのですが……)

当初の予算で購入できそうで、本当にほっとしました
アドバイスありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。