トップページ > ノートPC > 2015年02月05日 > 1M5QkkEZ

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part9 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part9 [転載禁止]©2ch.net
161 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2015/02/05(木) 22:39:32.05 ID:1M5QkkEZ
よそのブログからの情報だけど、こいつのmicroSDカードスロットって
SDHCまで対応、ってスペック表に書いてあったのに
実際はSDXCが問題なく使えてるみたいね。
まぁ、いざ使えなかった時にサポートされてないのは不安だけど
思い切って64GBのカード奮発しようかな。
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part9 [転載禁止]©2ch.net
164 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2015/02/05(木) 23:30:08.56 ID:1M5QkkEZ
>>162-163
実績情報に後押しされたわ。ありがとう。
税抜2万弱のタブに4千円弱のSDカード追加、というのは
贅沢すぎる感じがしなくもないけど。

今までNASで容量不足をなんとか補ってきたけど
WiFi経由でのNASアクセスが遅すぎてまともに動画再生もできないんだよね。
他のノートPCからだと10MB/sくらいで転送できるNASなのに
なぜかビックタブからだと3MB/sぐらいに落ちちゃうんだよな。
【ビック】インテルはいってるタブレット2 Si02BF Part9 [転載禁止]©2ch.net
166 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2015/02/05(木) 23:55:19.08 ID:1M5QkkEZ
>>165
5GHz帯で無線ルータと同一室内という電波環境的には恵まれた状況だけど、
理論値でも65Mbpsじゃ確かに遅くてもしょうがないな…

ノートの方も無線なのになんでこんなに差が?と思っていたけど
ルータのステータス見たらこっちはTX Rate 300Mbpsになってた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。