トップページ > ノートPC > 2014年03月10日 > P1pUAyV6

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【Asus】Eee Slate EP121/B121 #11【Win7/ワコム】
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part216

書き込みレス一覧

【Asus】Eee Slate EP121/B121 #11【Win7/ワコム】
879 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2014/03/10(月) 20:33:07.85 ID:P1pUAyV6
>>878
それはショートしているのでは?差し込んだときの変形でショートするとか
自分は千石のプラグで電源アダプタの2個目を作ったけどそんな現象はないよ
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part216
835 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2014/03/10(月) 20:44:25.14 ID:P1pUAyV6
>>834
珍しい事例じゃね?OSを変えても改善しない事を前提として・・・
1.スイッチの交換
 互換性のあるスイッチは難しいだろうから一工夫いるかも
 互換品が乗っているジャンクがあればそれから移植するのも手
 多分面実装だから相応の設備と、それらを使えるテクもいる
2.パナのサービスステーションでパッドAssy(多分)を買う
 昔はパナのサービスステーションで部品を売ってくれた
 サービスステーションによっては売ってくれない場合もあるらしいけど
3.ジャンク品から移植
 同一型番が安心だけど、同一の筐体の物なら使えるはず
 近しいジャンク品なら、万が一パッドAssyの不良ではなかった
 場合でも対応できる可能性がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。