トップページ > ノートPC > 2014年03月10日 > ITX3FlDN

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100101011016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Windowsタブレット総合Part12

書き込みレス一覧

Windowsタブレット総合Part12
613 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2014/03/10(月) 13:59:21.48 ID:ITX3FlDN
別にModern UIにしなくても、Win7からデスクトップでもタッチ入力用のAPIがあるしね
例えば、ペイントツールのSAIとCLIP STUDIO PAINTみたいに
タッチUIと高DPIの対応の有無でWin8タブ上での使い勝手に大きな差が出るように
デスクトップだって現状でももう少し良い環境は出来るはずなんだよなあ
Windowsタブレット総合Part12
622 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2014/03/10(月) 16:39:09.32 ID:ITX3FlDN
ブラウザならIEやChromeみたいにピンチでズーム、二本スワイプでページ送りできりゃタブレットユーザーは便利でしょ?
なんも裏技使ってないよ、OS標準で用意されてるタッチ入力取れるAPI使ってるだけだよ

例に挙げたペイントソフトなら、ドライバやら設定弄らんとまともに動かせないものより
Win8上での動作を最初から考慮された設計のツールを選んでもらえる機会も増えるでしょ

なんで注視点が開発者の労力のみなん?
Windowsタブレット総合Part12
627 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2014/03/10(月) 18:13:56.89 ID:ITX3FlDN
>>626
だから既に作法は用意されてるって話しかしとらんよこっちは
作法だのメニューバーだの言うならOffice 2013のリボンUIでも参考にしたら?
従来の複雑なデスクトップアプリの括りで見れば、タッチ操作の対応はかなりマシな方だぞあれ

デスクトップアプリでも不格好だろうがやろうと思えばできるんだからやって欲しいなってだけ
開発側にメリットメリットと言われても「新機能増やすのめんどくさい」と同レベルにしか聞こえんわ
Windowsタブレット総合Part12
634 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2014/03/10(月) 20:18:55.66 ID:ITX3FlDN
>>630
タッチ操作でやれることはデスクトップでも何も変わらないよ
ただアプリ側が「タッチで操作されるかも」という前提を一片も持たず
マウス入力にフォールバックされた応答のみでもなんとか動いちゃうから使い辛いのね
対応に消極的だというのならアプリ側の方だよ
Windowsタブレット総合Part12
636 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2014/03/10(月) 21:31:04.88 ID:ITX3FlDN
>>635
あるデスクトップアプリがタッチじゃ使い辛いってユーザーの声が実際にあって、それに対応することに何か不自然が?
追加される手間とユーザーの利便性と評判を天秤にかけるのは開発者側の判断でしょ。それ自体に是非はない
そしてその手間もアプリによってまったく異なる
ブラウザならそれこそタッチイベントハンドラからズームやページ送りのメソッドを呼び出すだけでも随分違ってくるわけだ
Windowsタブレット総合Part12
640 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2014/03/10(月) 23:35:34.16 ID:ITX3FlDN
>>639
>既に他の操作系で実現している直感的な操作のみ取り出して他の機能もどうにかしないのは開発者の怠慢みたいに言うのはどうなの?
誰がそんなこと言ったよ。タッチに対応すれば直観的にできそうな部分もほったらかしだから不満の声が出るんだよ

具体的な話をしてねえのはお前だ。たいへんたいへんメリットどこー?ってそれしか言ってねえじゃん
Wordはタッチすればタッチ用のキャレット出てくるし、パワポのスライドショウは当然スワイプに対応してる
CLIP PAINTは二本指でキャンバス回転できるけどSAIはできないし
古い画像ビューア使ってるけどスワイプで次の画像送りすらできないことにユーザーとして今までなかった不満も感じる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。