トップページ > ノートPC > 2013年02月14日 > wmb2SGXD

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/527 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
日本エイサー、MacBook風マルチタッチ対応ノート
アップルタイマー】VAIOよりもMacの方が壊れやすい

書き込みレス一覧

日本エイサー、MacBook風マルチタッチ対応ノート
1 :[Fn]+[名無しさん][]:2013/02/14(木) 00:30:32.46 ID:wmb2SGXD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130213_587467.html

 日本エイサーは、タッチ対応の15.6型ノートPC 「V5-571P-H54D/S」を2月15日より、「V5-571P-H78F/S」、
「V5-531P-H14C/SF」を2月22日より発売する。価格はいずれもオープンプライス。

 10点マルチタッチ操作に対応する、1,366×768ドット表示対応の光沢15.6型液晶を搭載。パネル表面には
Corning製のGorilla Glassを採用。タッチ操作対応のアプリケーションを多数プリインストールした、ファミリー
モデルに位置付けられる。

 最上位モデルのV5-571P-H78F/Sの仕様は、CPUがCore i7-3537U(2GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ8GB、
HDD 750GB、Intel HM77 Expressチップセット、DVDスーパーマルチドライブ、Windows 8(64bit)。店頭予想
価格は90,000円前後。

 中位モデルのV5-571P-H54D/Sは、CPUをCore i5-3337U(1.8GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリを4GB、HDD
を500GBへ変更し、店頭予想価格は75,000円前後。

 下位モデルのV5-531P-H14C/SFは、CPUをCeleron 1007U(1.5GHz、ビデオ機能内蔵)、HDDを320GBへ
変更し、Microsoft Office Personal 2013をプリインストールする。店頭予想価格は70,000円前後。

 インターフェイスなどは共通。IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0+HS、ドルビーアドバンスト
オーディオv2対応スピーカー、USB 3.0、USB 2.0×2、音声入出力、HDMI出力、VGA/LANコンボポート。

 本体サイズは382×253×22.25〜24.45mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約2.5kg。
アップルタイマー】VAIOよりもMacの方が壊れやすい
12 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/02/14(木) 01:26:45.72 ID:wmb2SGXD
ソニーのカスタマーセンター最悪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442803/SortID=15518402/

> 今年3月に購入。7月頃から調子が悪くなり、9月に電源が入らなくなり修理。マザーボード交換で返却。
> 2週間後に、音が出ない、ディスクが取り出せない、インターネットに接続できない、シャットダウンできない。
> 再度修理に。ディスクの部品は交換したが、その他の不都合は確認できないから返却するとの電話。
> 原因が特定しないのに返却なんてあり得ない!と長い話の結果、初期化して検査しますと。10月中ごろに返却。
> 返ってきたその日から、不都合がたびたびあり、また音が出なくなりました。

> カスタマーセンターとのやりとりでも改善されず、不良品じゃないのか?交換希望と伝え、責任者に連絡を希望。
> 責任者から連絡があり、リモートで確認したが原因は特定されず、改善もされず。
> 故障じゃないのか?の問いにも、初期化で改善されれば故障ではないと。
> 不良品じゃん!交換または返金して!には、どんな精密機械にでもあり得る事。
> 初期化すれば問題ないのだから、故障でも不良品でもないと。
> この先何回電話、修理を繰り返すのか?期間が過ぎたらどうするのか?には、この製品は3年保証がついている。
> その間に、何回でも電話も修理もすれば?という感じの返答。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。