トップページ > ノートPC > 2013年02月04日 > t6Zs3tz4

書き込み順位&時間帯一覧

154 位/592 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
米HP、Chromebook「Pavillion 14 Chromebook」発表

書き込みレス一覧

米HP、Chromebook「Pavillion 14 Chromebook」発表
1 :[Fn]+[名無しさん][]:2013/02/04(月) 23:26:10.35 ID:t6Zs3tz4
http://ggsoku.com/2013/02/hp-chromebook-pavillion-14/

TNWは4日(現地時間)、米ヒューレット・パッカード(HP)が、同社初となるChrome OS搭載ノートブックPC
「HP Pavillion 14 Chromebook」を公式サイトに掲載していると伝えています。価格は自社通販サイトで
329.99ドル(約3万円)。

ただし「Buy Now」ボタンを押下すると自社通販サイトのトップページに飛ばされる状態なので、誤ってフ
ライング掲載された可能性もあります。

「HP Pavillion 14 Chromebook」は、1.1GHz駆動のインテルCeleron 847プロセッサを搭載し、標準2GBメ
モリ(拡張4GB)、16GB SSDドライブ、HDMI出力端子、USBポート×3基、SDカードリーダーといったス
ペックを備えています。画面サイズは14インチでビデオチャットに使用する内蔵ウェブカメラも搭載され
ており、Google+のハングアウト機能との相性も抜群。

Chromebookといえば、ネットと接続することを前提にしたクラウド型のノートブックPCです。グーグルが
提供するオフィスアプリ(オフライン使用可能)やGoogle Driveなどとの親和性が向上された端末で、安
価ながらも端末管理がしやすいことから主に企業向けとして導入されています。米国をはじめとした一
部地域では一般ユーザーにも販売がお行われていますが、日本でも企業向けとして限定的に販売が
行われています。

サムスンやAcerが11.6インチのChromebookを投入する一方で、14インチという比較的大きなサイズが
投入されたことで、持ち運びを考えずに社内や自宅でChrome OSを本格利用するユーザーに最適な端
末といえるかもしれません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。