トップページ > ノートPC > 2013年01月20日 > P53VooAf

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/614 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000020002000101010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18
【Haswell】次世代モバイルCPU雑談スレ9【Broadwell】

書き込みレス一覧

【Ultrabook】ウルトラブック総合 18
624 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/01/20(日) 01:08:16.01 ID:P53VooAf
ネットではSSDの寿命はHDDより短いという話が多い
全く前兆が無いのでお手上げ
衝撃もクソもないんだよ
ある日突然寿命が来てお終い
HDDは一応3年目安(定期交換)だけどSSDはまだ目安がない
壊れるまで使うのはバカ、壊れる前に交換する物
SSDは何年で交換すればいいの?
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18
630 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/01/20(日) 08:01:52.73 ID:P53VooAf
HDDは使用状況に関わらず寿命は一定、酷使してもほとんど使わなくても寿命は変わらない
SSDは?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120906_557787.html
>webサーバーの場合は読み出しが95%、書き込みが5%で読み出しが主体である。SSDの寿命は1.6年。
>書き込みの割合が5%とわずかでも、ドライブの寿命は1.6年であり、これはアプリケーションとしては寿命が相当に長い部類に入る。
>次にExchangeサーバーの場合である。読み出しの割合が67%、書き込みの割合が33%で、寿命は0.3年に過ぎない。4カ月も持たないことになる。
>最悪なのはSQLロギングで、100%が書き込み動作だ。なんと0.08年、わずか1カ月でドライブの交換が必要となる。
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18
631 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/01/20(日) 08:06:01.36 ID:P53VooAf
サーバーではSSDは半ROMとして使われる事が多い、極力書き換えないで使う
高速な読み出しのみ利用する
HDDと同じペースで使っていてたらあっという間に寿命だ
それが現実
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18
635 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/01/20(日) 12:30:48.41 ID:P53VooAf
HDDは通常前兆があるけれどSSDは全く突然に死ぬ
HDDは3年目安で交換すればいいけれどSSDは使用状況により寿命が大きく変わる
空き容量が少ない状態でHDDと同じペースで書き換えしたら数ヶ月の命
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18
636 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/01/20(日) 12:33:55.81 ID:P53VooAf
フラッシュメモリーは微細化するほど書き換え寿命が縮む
現時点でセルの寿命は書き換え数百回というとんでもないレベルに来ている
一方で容量が増えれば書き込みをやりくりして書き換え回数を均せる
この危ういバランス
ともかくSSD使うなら空き容量に注意する事だ
実は空き容量ではなく予備容量
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18
641 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/01/20(日) 16:02:07.03 ID:P53VooAf
>>639
ググれよw
最初から分かっていた事だけどやっぱりSSDの寿命はHDDより短いケースが多かった
容量に余裕の無い状態で使ってしまうと極端に寿命が縮む、原理的にね
そもそもHDDの寿命は問題にならない、3年で交換するのが常識だから
SSDは交換時期が使い方で大幅に変わってしまう
【Haswell】次世代モバイルCPU雑談スレ9【Broadwell】
456 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/01/20(日) 18:55:42.11 ID:P53VooAf
コンパイラが対応していても無理だよ
AVXとかは使うように明示的にコーディングしないとダメ
コンパイラが自動でAVX使ってくれるレベルではお話にならない
つまりエンコソフトは書き換えないと性能出ない
【Haswell】次世代モバイルCPU雑談スレ9【Broadwell】
459 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2013/01/20(日) 20:28:55.55 ID:P53VooAf
フリーランチはお終い
新機能を使うためにはコードを書き直さないとならない
同じコードでもx86互換とコア決め打ちでコンパイルするのでは速度が違う
AMDはそこを指摘して不公平とわめいていたけど実はpen4はもっと不利だった
pen4専用バイナリならもっと速いのに、無念
penMはx86互換バイナリが高速に動いたけれど、その後のコアは実力を
発揮するには専用バイナリを必要とした
水面下では既にフリーランチは終わっていた
コアの性能を最大限引き出すにはソースコードが必要になっていた
さてこの先どうなるか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。