トップページ > ノートPC > 2012年10月15日 > js/cFu7+

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111011027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part14

書き込みレス一覧

【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part14
99 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/10/15(月) 16:35:42.42 ID:js/cFu7+
>>95
mSATA;Cドライブ、HDD:Dドライブって前スレあたりでできないとかいう話だった
が以外にできるんだな

それなら、HPもISRT設定でしか売ってないで、
mSATA:Cドライブ
HDD:Dドライブ
BD/DVD:Eドライブ
みたいなデスクトップと同じような構成をBTOできればいいものを
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part14
101 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/10/15(月) 17:27:36.67 ID:js/cFu7+
>>100
自分はそれやりたかったけどmSATAの取付も面倒だからあきらめて、東芝の1TB
ハイブリッドHDDでてないからSEAGATEで妥協した

だから情報は不要だけど、同じくそうしたい人がいたら
・購入した時のドライブ構成(mSATA無しで注文したか?)
・mSATAで使用したSSD(検討した時は、m4の120GBを考えてたけど)
とか知りたいのではないだろうか
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part14
103 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/10/15(月) 18:41:21.74 ID:js/cFu7+
たぶん1day組がたくさん問い合わせしたのか、
HPのシステムダウンしたらしいじゃねーか

普通検査して出荷するはずだが、検査部門がざるなのか?
そのせいで、HPは自業自得としていいが、ユーザーまで迷惑かけるってどういう
ことよ?
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part14
106 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/10/15(月) 20:39:15.67 ID:js/cFu7+
問い合わせ多いせいか初期不良交換より修理すすめるのがおおくなってない?
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part14
111 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/10/15(月) 21:32:30.20 ID:js/cFu7+
>>110
組立てといっても、普通検査項目があって不合格なら出荷不可とかだと
思うんだけど

>>108
このスレとかの影響で問い合わせる人が多いんだろうね
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part14
117 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/10/15(月) 23:21:12.59 ID:js/cFu7+
新品交換の方がいいけど、
ドライブを交換してデータ移行までしてしまったから、今更リカバリ→データ移行
→環境構築するの面倒だから修理でもいいんだけど、時間かかるのがな
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part14
120 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/10/15(月) 23:34:50.07 ID:js/cFu7+
>>118
わかってるよ。けど、修理なら戻ってきたらドライブ交換すればそのまま動く
はず。新品交換なら、Microsoftのせいで動かない可能性がある

>>119
俺もそんな風にいわれた。が、なら検査して出荷でとかいったら新品交換可能
みたいな感じになった。但し、在庫あるか不明だからどうなるかは
わからん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。