トップページ > ノートPC > 2012年04月26日 > X16u6LXw

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Panasonic Let'snote Part204
ThinkPad X series Part104

書き込みレス一覧

Panasonic Let'snote Part204
653 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/04/26(木) 00:32:43.02 ID:X16u6LXw
1991年くらいの話で、一太郎 Ver4 か P1.EXE だったんだよね。
エンジンの軽さの割りに、変換効率はピカイチだったんだけどね。
僕のノートは98ノートなんて、大江千里がやってた頃のちょいあとかな。
技術系文書にめっぽう強い、P1.EXE だったので。ARUGA Ver 3.0 まであったな。
会社でもけっこう使ってる人多くて、過去の資産移行が進まなくて、Windows95 や 98 の上で走らせてたよ。

Windows版がなかなか出ず、、出たと思ったら、まるで別物のレイアウトソフトになってしまった感じで。
MS-Office の Publisher がそのものかも・・・。コード売っちゃったのかなぁ・・・。
分かってくれる人がいて嬉しいよ。
ちなみに今年40のおやじです。

ThinkPad X series Part104
803 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2012/04/26(木) 00:38:21.90 ID:X16u6LXw
最近は、Pana とかオンボードもあるね。
昔は PC-98x1 は 1MB 乗ってたね。
ThinkPad の場合は X だとそんなもんかな。
いわゆる、DOS/V はメモリ載ってないって印象だったんだけどねぇ。。。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。