トップページ > ノートPC > 2011年12月15日 > kSAy61Az

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/676 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
>>316
[Fn]+[名無しさん]
【Coppermine】PEN3ノート愛好会【Tualatin】
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part7

書き込みレス一覧

【Coppermine】PEN3ノート愛好会【Tualatin】
320 :>>316[sage]:2011/12/15(木) 00:47:23.25 ID:kSAy61Az
>>374今の使い方だと、体感でストレスは無いです。

他のPCも併用して比較した感想で、作業デスクにCore2Quad_9650があるけど、Excelなんかだとむしろこっちのノートのが作業効率が良い。
十分なピッチの固定キーボードと感度良好なタッチポインタの存在が大きい。
但し、Officeはバージョンを落として軽くしてます。

あと余計な常駐ソフトを全部切ってみたけど、これがなかなか効果アリです。
休止状態からの復帰はリアルに作業場デスクトップより早い。遥かに、2倍は違う
IDEなのに・・メモリ使用が小さいからか

ただ、やはりYoutubeやニコニコなどブラウザ動画は厳しい。これは完全に諦めるしかないでしょう


2000へのダウングレードはアリかもしれないですね。
メモリ使用量など効果はあるんでしょうか?

LinuxはDebian Lennyで確認済み、2000と比べて快適な方をと考えてます

【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part7
681 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/12/15(木) 17:59:28.03 ID:kSAy61Az
CFですか、やはりその選択肢が挙がりますね。他に小容量1〜10GBのSSDなんて普通では聞かないし・・
試したことがないので、スワップ、デフラグで寿命がどれぐらいになるか怖いところです。

でも今の内に手を打っておかないと、もう何年かしたらそれすら手に入らなくなるんでしょうか。
秋葉の近くにずっと住めればいいんですが



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。