トップページ > ノートPC > 2011年09月09日 > cikENgK9

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1210000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
SONY VAIO Z part94

書き込みレス一覧

SONY VAIO Z part94
37 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/09/09(金) 00:19:47.38 ID:cikENgK9
>>36
CPU&Chipsetの非公式組み合わせを製品化した過去があるSONYが
自社規格をどうにかできないとでも?(SRXとかな)
SD全盛にそのくらいの一手を打ってない現状のほうが不思議ってこと

リカバリディスクについては
購入時点で選べない選べないことについてだよ
別請求でなんて話は既出すぎ



SONY VAIO Z part94
49 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/09/09(金) 01:17:12.78 ID:cikENgK9
>>42
突っ込み入れてくる奴らは当然知ってると思ってんたが
LinuxいれたVAIOならメモステからBootできるのもあるから
BIOSの問題じゃないぞ?もう少しググってみ?

SONY VAIO Z part94
56 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/09/09(金) 01:42:13.06 ID:cikENgK9
>>52
いやだからBootもやりようで不可能でないわけだが。。。
リカバリ用に可能な実装してないってだけだぞ?

ブートローダを読むのがBIOSとわかっていて
その反論が何故出てくるんだ?

WINDOWS7とLINUXのデュアルブートはできるし
現にQuick Web AccessはLinuxだぞ?

ほんで持ってメモステからLinuxのBootも可能だぞ?

まさかCドライブからしかBootできないって思ってる?
デバイスの起動順は確かにBIOS設定だが
ユーザーがBIOS設定で順位も変えられるぞ?

ほんとにBoot原理わかってて
ブートシーケンスついてググれといってる?
単なる釣りか?
SONY VAIO Z part94
70 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/09/09(金) 02:57:05.14 ID:cikENgK9
>>62
そこまでわかってるなら実装として
PCIe接続が出てこないようになってるとわかってるんだよね?
てことはPCIe接続からはBoot不可能と思ってるってことか

はじめから言っているように
起動可能な実装をしていないだけ

ハード的にUSB接続であってもいいし
>>62
そこまでわかってるなら実装として
PCIe接続が出てこないようになってるとわかってるんだよね?
てことは理論上PCIe接続からはBoot不可能と思ってるってことか

はじめから言っているように
起動可能な実装をしていないだけ

ハード的にUSB接続であってもいいし
PCIe接続からBoot可能なBIOSでもいい
けど実装していないだけ

SONYのメモステから起動できない実装をしていることに
なんでよSONY?と言ってるんだけなんだが

現VAIOで実現してないんだから文句言うなってことかな?
GKならもっともな言だけど
ユーザーに横からそんなん言われる筋合いなんだけど?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。