トップページ > ノートPC > 2011年09月01日 > CJLzECjy

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/840 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
SONY VAIO Z part93

書き込みレス一覧

SONY VAIO Z part93
148 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/09/01(木) 20:38:28.04 ID:CJLzECjy
>「少量のデータをGPUに送って大量の計算をさせて少量のデータを戻す」
> みたいな処理ってたとえばどんな処理が考えられますか?

GPUってのは基本的に、描画パイプラインにコンスタントにデータを流して、
それを結果として受け取るっていうルーチンを繰り返してるだけ。
こういう非常に特定の処理であれば、CPUより遙かに高速だから、
本来ならCPUが行う処理を専用で任せるっていうユニットなわけだ。
だから、普段のゲームやらOSやらで使ってるだけなら
まずそういう少量のデータを送って大量のデータを計算させるみたいなこと、
もしくはその逆ってのは意図的に発生しない。
(強いて言うならシェーダーの有無ぐらいか?)

PMDとの物理的な距離がネックにならないか、っていうと、
そりゃー物理的な距離が内部GPUより長いだけじゃなく、
介するドライバも数とかも多いはずだから、PC内部のものよりは長いんじゃね?とは思う。

でも、これを今更ギャーギャーいうことか?
普段重くてバッテリ食ってでかいGPUから解放されるメリットに対して、
外部に持つことのデメリットがある程度生じるのって当たり前だろ?

SONY VAIO Z part93
151 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/09/01(木) 20:54:17.49 ID:CJLzECjy
膝の上にのせると通気口がふさがる
タッチパッドとキーボードがうんこ

な以外はとても快適だと思うよ。
通風口ふさいだところで、特に止まったりとかはしてないけど。

当方、メモリ4G、SSD128G、PMD無しのただのMBA強化版として使ってる。
とにかく速い。デスクトップマシンより全然速い。

SONY VAIO Z part93
161 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/09/01(木) 21:20:45.86 ID:CJLzECjy
>>158
残念、俺PMD買ってないわ。
単純に本体だけでスペック十分高いし、ゲームもやらないから必要なかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。