トップページ > ノートPC > 2011年06月17日 > ZoVupZd8

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/927 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000042600000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【レノポ世代】ちょっと古いThinkPad再利用
ThinkPad Wシリーズ Part4
ThinkPad 総合 Part 26
低価格モバイルノート総合11冊目【安軽速】
【頑丈・軽量】HP EliteBookスレ【高性能】
ThinkPad X200 Series part 47
ノートPC買えばよかったorzって後悔してる奴→A
なんで日本メーカーのノートは売れなくなったの?3
新品限定ノートPC購入相談スレッドその67
Lenovo ThinkPad Edge 8"

書き込みレス一覧

【レノポ世代】ちょっと古いThinkPad再利用
638 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 15:21:07.05 ID:ZoVupZd8
T60、T61系のキーボードはすでにディスコンで普通に果てに入らなかったように記憶してるが
ヤフオクやeBayには英語CHICONY(42T3273)が溢れているが、ALPSやNMBがない

いまはT400やT500用のが代替品なんじゃないかな
ThinkPad Wシリーズ Part4
13 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 15:23:18.42 ID:ZoVupZd8
W700/W701の敗因は、優れたライバルが直近にいるのにそれに対抗しなかったため、
競争力が無くなったというのが大きいな
ThinkPad 総合 Part 26
147 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 15:40:34.46 ID:ZoVupZd8
T510はSATA 3Gbps。

SATA6GbpsはX220/T420s/T420/T520/W520から
低価格モバイルノート総合11冊目【安軽速】
350 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 15:57:48.85 ID:ZoVupZd8
>>339
あれだ、『酸っぱい葡萄』だよ
1年前位にASUSやAcerのCULVを6万で買った後、
ThinkPad Edge 11"やら、4万円VersaPro VM/VCやら、R731激安やら見せられて
発狂しそうなのをDisることで溜飲下げてるってやつ

低価格モバイルノート総合11冊目【安軽速】
353 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 16:41:57.24 ID:ZoVupZd8
うーん、でも低価格モバイルPCだと1〜1万5千円の投資で
実使用を左右するレベルで質が上がったりするから
どこまで割り切るべきか、あるいは拘るべき可は難しいよ

だから自分は5万円以下しか買わない!と決めてもいいが、他人にそれを押し付けないことが肝要

とくに12インチより小型になっていくにつれて個人の嗜好によるPCの特殊化がすすんで
「誰にでも使いやすい」というものは無くなっていくわけだから。VAIO PとかVersaPro VSとかLOOX Uとか

だからこそ、出来れば6〜8万円、それも厳密じゃなくて場合によっては10万も?
ってくらいのゆるさは必要
【頑丈・軽量】HP EliteBookスレ【高性能】
712 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 16:48:46.98 ID:ZoVupZd8
HP EliteBookもついに、Made in TOKYOか。
ThinkPadやLet'sに宣戦布告だなこれは

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453955.html?mode=pc
ThinkPad X200 Series part 47
209 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 17:15:22.97 ID:ZoVupZd8
16:10パネルの供給がかなり悪くなってるから仕方ないところでは有る
ノートPC買えばよかったorzって後悔してる奴→A
445 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 17:20:08.96 ID:ZoVupZd8
自作板でもよくでてくる話題だけど、

自作してる気分に浸ってるだけで、実際のところはIntelやAMDの掌で踊ってるだけ

ってのがここ最近強く言われてるよな…
要するに、どのパーツを選んでも最近は相性でなくなったが、
チップやコンポーネントのメーカーも統廃合されて
ケースが違うだけで中身はほとんど似たり寄ったりではないのかと。
なんで日本メーカーのノートは売れなくなったの?3
474 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 17:46:25.02 ID:ZoVupZd8
ビジネス系機種の自前主義をやめたら、そこで終わりってかんじだな

ビジネス系機種は大企業に一括導入されるので動くお金は大きいが
その分故障率とかサポートのしやすさが問われることになるので
極度に悪いとざっくりきられる。

だからこそメーカーも手をぬけない、コストをかけた本気機種をだしてくる

Lenovo ThinkPad、HP EliteBook、DELL Latitudeなんかはまさにそう
国産だと海外のみの東芝Tecra、富士通LIFEBOOKか。
新品限定ノートPC購入相談スレッドその67
523 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 17:48:26.96 ID:ZoVupZd8
>>512
Turboboostは、保証はしないがもしかすると常用できるかもしれない実クロックみたいな扱いになってる
実際ノートレベルだと、ずっとTurboboostは効きっぱなしという計測結果がでてたような
低価格モバイルノート総合11冊目【安軽速】
355 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 17:53:13.40 ID:ZoVupZd8
>>354
値段が安いということと、CULVという線引きに、余りにもとらわれ過ぎて、
本当のお買い得を逃して歯軋りする人も多いから(最近だとVersaPro)
厳密にはラインを引かないのが穏当だよ。

とりあえず4〜5万もってくればASUSやAcerのまともなCULVは手に入りますよ、
でももしかするとあと2〜4万足せばCULVではない真のモバイルPCの下位機が変えるかもしれない
というオプションは記しておいていいのではと

そればかりになると良くないのは同意。

しかし…VersaPro VM/VCの4万円祭りはインパクトありすぎた。
いままでのCULVにとらわれてたひと軒並み涙目になったからな…
Lenovo ThinkPad Edge 8"
593 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2011/06/17(金) 17:59:00.54 ID:ZoVupZd8
そんな事は無いぞ。
ハードウェア保証はHDDの中身とは関係ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。