トップページ > ノートPC > 2010年12月18日 > sAM2HsPm

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
172
VAIO E Series 9

書き込みレス一覧

VAIO E Series 9
172 :[Fn]+[名無しさん][]:2010/12/18(土) 19:31:51 ID:sAM2HsPm
VAIO Eシリーズ VPCEB3AFJ [15.5型ワイド] を、シャープアクオス lc-40lx1 へHDMIで出力
できません。
SONY、SHARP双方のカスタマーセンターへ相談しましたが解決しません。
パソコン画面をテレビに出力する方法をご教示ください。
<パソコンスペック>
プロセッサ   Intel(R)Core(TM)i5CPU M460 @2.53 GHZ
実装メモリ 4.00GB
システムの種類 64bit
<症状>
VAIOとAQUOSをHDMI接続すると、AQUOS側に「対応できない映像信号が入力されています。
出力機器側の設定を確認してください。」と表示されます。
<試したこと>
VAIO側:下記全解像度でのトライ
    @1366×768    A1360×768    B1280×768
    C1024×768    D800×600
AQUOS側:電源長押しリセット
※aquosサポートの方の話ではHDMIをパソコンに接続すれば、通常は
 何の設定をしなくてもaquos側がパソコンを認識できるとのこと。
<気になる点>
@自分の買った製品は、市販品ではなく下記のオーナーメイドモデルであること
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Eb/index.html
A最初にパソコンとTVをHDMI接続した際、解像度をいろいろ調整していたら、
 TVにパソコンのデスクトップ壁紙のみが表示されたことはあったが、WEB
 画面やエクスプローラーバー等は表示されなかった。
 現在は「対応できない映像信号が入力されています。出力機器側の設定を確認し
 てください。」しか表示されない。

以上よろしくお願いします。
VAIO E Series 9
178 :172[]:2010/12/18(土) 22:00:55 ID:sAM2HsPm
解決しました。
<原因>
 HDMIをパソコンに差し込むと「プロジェクターのみ」が自動的に
選択されてしまうため、パソコン側ディスプレイが真っ暗になり、
操作ができない。
 その後Fn+F7で設定を変えてみたつもりであったが、肝心
なFn+F7キーの後に確定のEnterキーを押していなかった
ために、依然として「プロジェクターのみ」モードのままであった。
 Fn+F7キーの後に確定のEnterキーを押して、「複製
(ミラー)」モードにした後、解像度を初期設定の@1366×768より
A1360×768に変更し、問題なくAQUOSに出力できました。
ありがとう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。