トップページ > ノートPC > 2010年10月29日 > lbgXJbHn

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000121117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
ASUS Eee PC T91MT 専用スレ Part 2

書き込みレス一覧

ASUS Eee PC T91MT 専用スレ Part 2
568 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/10/29(金) 10:04:10 ID:lbgXJbHn
>>567
ツンデレか。残念だったねww
ASUS Eee PC T91MT 専用スレ Part 2
571 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/10/29(金) 19:25:07 ID:lbgXJbHn
そんなんMacUserなら誰でもやってるでしょ
パーティションを16GBで分けて2つ目にLinuxとか入れて
ブートローダで起動できるようにしたら、MiniPCIのSSDをMacに繋いで1つ目にOSインストール。
その後が面倒なんだけどね
設定が終わった差分も出回ってるが、グレーというかアップしたら普通に違法
ASUS Eee PC T91MT 専用スレ Part 2
573 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/10/29(金) 20:22:41 ID:lbgXJbHn
win95以降ならMacの技術を使ってるのと同義だよ
だいたいMacUserはドザみたいにOS単位で依存しないのが普通だ
ASUS Eee PC T91MT 専用スレ Part 2
575 :[Fn]+[名無しさん][あげ]:2010/10/29(金) 20:31:56 ID:lbgXJbHn
>だってMac入れるよりLinux入れる方が簡単だし扱い易い

あ、ありえねぇ・・・
嘘ばっか書くな!
MacもLinuxを知らないだろう、タッチパネルを試すとかww
ちょっとはググレカス
ASUS Eee PC T91MT 専用スレ Part 2
578 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/10/29(金) 21:39:30 ID:lbgXJbHn
>>577
>リモートのUNIX

あ、ありえねぇ・・・ことも無いか。メインフレームはどこの使ってる?
AS/400かHP-UXあたりかな?l
Linuxと間違えたとか書くなら氏ね
タッチパネルは一行くらい書き換えれば動くけどその前に画面サイズ設定だ
ASUS Eee PC T91MT 専用スレ Part 2
581 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/10/29(金) 22:54:53 ID:lbgXJbHn
orz
MacUserならUNIX系とPOSIXの区別は当然把握できるんだがなぁ
FreeBなんて書いてるその分じゃ、ド素人以下だな
自分はACOSを使うためにMacを買ったよ
ASUS Eee PC T91MT 専用スレ Part 2
583 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/10/29(金) 23:58:50 ID:lbgXJbHn
>>582
>>571
USB接続、LAN経由、SDメモリから等、他にも方法あるが一番簡単
動かすだけならね
ただそのド素人っぷりではデバイス設定が無理だろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。