トップページ > ノートPC > 2010年10月28日 > bkJq7qlH

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/628 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100010204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
SONY VAIO X part30

書き込みレス一覧

SONY VAIO X part30
387 :[Fn]+[名無しさん][]:2010/10/28(木) 16:11:34 ID:bkJq7qlH
実は今VaioXとAir11で迷ってる

これ難しい選択だよなw
モバイル2大要素の駆動時間&重量でVaioXが圧倒しているんだけど、そつのないCPU&GPUのAir
もしAirが実質5時間なら、カナリ揺らいでたw

まぁあとAirの穴はWimaxやGPSを搭載していない事かな
この冬から始まる次世代ケータイの高速通信のテザリングで、Wimaxは外せるとしてもGPSが無いのは結構痛いんじゃないか?

それから、PCWatchに拠れば、Airは次のOSでモバイルに相応しいOSになるとか出てたんで、あと半年待ってもいいかな?w
それにマイナーチェンジで、SDスロットは確実に付く!ハズw

一方Xは次のモデルチェンジで飛躍的に高性能化するしね、OrkTrail搭載で1080p動画再生も余裕でHDMI端子も付く。
メモリはDDR2だけど、次は間違いなく4GB搭載で64bitOS採用かな?w

買い時は
VaioXは来年早々のモデルチェンジでメモリ4Gb積んでインターフェイスにHDMI端子。当然の1080P再生可能
もしかするとWebカメラも720Pになるかな?

Airは来年のLionが来てマイナーチェンジした時。
SONY VAIO X part30
393 :[Fn]+[名無しさん][]:2010/10/28(木) 20:15:08 ID:bkJq7qlH
>>388
Zシリーズの後継であり、MSやベンダーの要望で誕生したOrkTrailをどう見るんだい?
このCPUはWin対応だよ、タブレットなら本命のアンドロイド対応で充分だから、OrkTrailである必要は無い。
因みに昨年、VaioXのCPUがAtomかCULVかで激論されていた時、オレは嘲笑していたCULV派をねw
だって駆動時間と発熱で、CULVなんか問題外だったのに。。なんでそんなに現実を無視した妄想するんだろうと思ったw
逆に、今は現実を見れないで妄想で悲観している389みたいのが存在しているけどwww
>>389
OrkTrailがAtomZシリーズの後継なんだよ、知らなかったのか?

SONY VAIO X part30
405 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/10/28(木) 22:37:30 ID:bkJq7qlH
>>401
今更ってナニ?w
いいかい、このVaioXは10年に一度の傑作だ。それは間違いない。
そして僅かながら進化して来ている。GPS付加とかなw
そして次世代VaioXは1080pの動画もHDMIも搭載されている。Webカメラも720pになっているかも知れない。
それから、現行機種でもそうなんだが・・Wimaxの通信速度を上げて貰いたいねw

>>394-396
知ってるが、お前らの態度が気に入ら(ry



SONY VAIO X part30
406 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/10/28(木) 22:42:27 ID:bkJq7qlH
あぁそれから、今更・・とかいう奴にはMBA11"でいいんじゃねw
OSは違うが、パラレルでXPさえ入れられる。

まぁオレもちょっと考えているんだが、駆動時間の短さ、特に動画再生時間の短さを懸念している。
つべニコは3時間は持たない。その上どうやら、MB等の事例から大体1年半以内でバッテリが逝かれるらしい・・。

WimaxやGPSを積んでいないのもマイナス要因だけどなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。