トップページ > ノートPC > 2010年06月26日 > Qmb9EqNK

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Viliv N5 Part4

書き込みレス一覧

Viliv N5 Part4
71 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/06/26(土) 10:27:09 ID:Qmb9EqNK
>>66
忘れてるんじゃなくて元の質問の比較対象BXも同じGMA500のXP機だから。
ま、俺も今更XP機はやめた方がいいと思うけどさ。

GPU支援をサポートするIE9も、次期Windows LiveもXP非対応だし、
MSはWin7が成功したんで本気でXPを殺しにかかってきてるぞ。

ちなみに動画じゃなくプレゼン用途ならUSBアダプタでも十分だよ。
Viliv N5 Part4
103 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/06/26(土) 22:48:09 ID:Qmb9EqNK
デバイスマネージャでEC_IO_Controlのプロパティ開いてドライバの更新で
途中の選択肢は「コンピュータ〜」の方を選んでディスク使用で解凍した
フォルダ指定。完了すると再起動するまで動かんって言われるので再起動。
Viliv N5 Part4
106 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/06/26(土) 23:13:07 ID:Qmb9EqNK
>>104
2個目の選択肢でついフォルダを入力しちゃうとそうなる罠。
その下の「コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します」
を選んで[ディスク使用]ボタンを押してからフォルダを入力でどーよ?

俺も基本問題なかったけどごく稀(数十回中2回)に失敗したんで一応あげた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。