トップページ > ノートPC > 2010年05月07日 > vO+4AR0E

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000032108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
新品限定ノートPC購入相談スレッドその58
ThinkPad 総合 Part 22
ThinkPad X200 Series part 30
ThinkPad X series Part98
VAIO New Ultra Mobile
SONY VAIO Z part59
ThinkPad Tシリーズ Part48

書き込みレス一覧

新品限定ノートPC購入相談スレッドその58
108 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/05/07(金) 12:22:14 ID:vO+4AR0E
>>104
VAIO Zが欲しいって言っているような物だ。
低性能で困る事はあっても、高性能で困ることは無い。

ファンの風切り音を気にするくらいならノートは買わない方が良い。
これだけCPUのクロックが上がり、挙げ句GPUまで統合されれば発熱が増えるのは当然。
UMPCの一部にファンレスノートが存在するが、これらはこれから初秋までは熱との闘いだ。
また、申し訳程度にファンが回っている程度だと排熱が行われず、筐体が熱を持てしいては故障に繋がる。
煩い新幹線の車内ならファンの風切り音なんて目立たない。
埃の多いところでは使用せず、たまに掃除してやるくらいは必要。
ThinkPad 総合 Part 22
335 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/05/07(金) 12:31:05 ID:vO+4AR0E
>>333
中古買うくらいなら新品を買った方が良い。

秋葉原の中古屋やバッタ屋にある中古ThinkPadはリース上がり品がほとんで、企業で酷使された物が多い。
たまに新品同様の良品が有るが、そんな物は即アジア系バイヤーに買われる。
初心者がノコノコ出かけてもまともな物は無い。状態の悪い部品は自分で交換するくらいの心構えは必要。
で、中古に投資するくらいなら、新品を安く買った方が利口というわけ。

ヲチしていれば、激安なバグパッケージが普通に買える。
新品限定ノートPC購入相談スレッドその58
114 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/05/07(金) 20:32:44 ID:vO+4AR0E
>>109
5万円以下で
http://kakaku.com/item/K0000080986/spec/
http://kakaku.com/item/K0000089577/spec/
http://kakaku.com/item/K0000065535/spec/
http://kakaku.com/item/K0000078013/spec/

>>111
ASUS UL20A UL20A-2X123BK
http://kakaku.com/item/K0000080986/spec/

>>112
http://kakaku.com/item/K0000084316/spec/
ThinkPad X200 Series part 30
416 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/05/07(金) 20:49:11 ID:vO+4AR0E
ThinkPadを使用するような人間が要不要くらい自分で判断できないのか。
ThinkPad X series Part98
190 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/05/07(金) 20:50:35 ID:vO+4AR0E
犯罪者に親切だなw
VAIO New Ultra Mobile
460 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/05/07(金) 21:27:25 ID:vO+4AR0E
一連のUシリーズで懲りたんじゃないのか。ソニーは学習能力無いなぁ。
こんなニッチ商品造ってもマニアしか買わないよ。
懲罰人事で事業部ごと長野に島流しとか勘弁してくれよ。
SONY VAIO Z part59
231 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/05/07(金) 21:38:38 ID:vO+4AR0E
>>223
SZなら、VAIO S量販モデルの下位グレードが来ます。
オーナーメイドモデルでも量販モデルとの交換になります。
明らかな初期不良だと、交渉次第では、再生産となる場合もあります。
昔のカーボン系の薄い天板/液晶パネルは保守用在庫すら無いと言ってもいい状態なので、丁寧に使いましょう。
手厚い保証を求めるなら法人でオンサイト保証ワイドを付けて購入を。
ThinkPad Tシリーズ Part48
841 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/05/07(金) 22:10:39 ID:vO+4AR0E
IBMと東芝がノートの両雄だったのも今では昔話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。