トップページ > ノートPC > 2010年03月03日 > zVe+QvBz

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
SONY VAIO Z part47

書き込みレス一覧

SONY VAIO Z part47
113 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/03/03(水) 20:08:58 ID:zVe+QvBz
俺も年末P買ったばかりで今回はひやかしのつもりで参加してたら
いつのまにか4月に出るPana2TB BDレコ買うための20万を吐き出してしまってたよ。

ソニスタのクーポン重ねがけの罠にまんまと嵌められた感じ。
SONY VAIO Z part47
171 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/03/03(水) 22:04:25 ID:zVe+QvBz
>>160
安さにだけ釣られてHDDを選択したんだとしたら失敗だったかもね。

目的もってHDD選んでる人は、とりあえずはIntel 160GBに換装して
年末予定の新型SSDとかがでたら更にそっちに乗換えを目論むといった、どちらかというと
散財コースを突き進むつもりの人が大半だと思うし。

Raidはベンチの数字は良くなるけど、電源ONからの起動時間なんかは逆に遅くなるし
体感的にはランダム速度からIntel単発の方が有利なはず!!!
というHDD派の思惑が上手く嵌るかどうか・・・
SONY VAIO Z part47
220 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/03/03(水) 23:27:02 ID:zVe+QvBz
まあ夏モデルでUSB3.0とNVIDIA Optimus Technologyへは確実に搭載してきそうだし
納期4月以降の人は次を待つのもありかなという気はする


SONY VAIO Z part47
227 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/03/03(水) 23:34:45 ID:zVe+QvBz
>>223
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100303_352376.html
みたいにネットブックでも普通に搭載してきてるし、Zクラスのノートなら次は確実に搭載して
くると思うよ。別にチップセットに付いてなきゃ搭載できない訳でもないからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。