トップページ > ノートPC > 2010年01月11日 > FU5sa5vY

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110011000010016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
180
219
【CR500】 MSIのノートPC 2台目 【VX600他】
Acer Aspire One Part 45

書き込みレス一覧

【CR500】 MSIのノートPC 2台目 【VX600他】
154 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/01/11(月) 10:44:51 ID:FU5sa5vY
Flash10.1入れたときはFirefoxもIEもがしがし落ちたなぁ。
βだから仕方ないけど。

Flashを元に戻してからは快適。正式版10.1はまともになっているといいな。
【CR500】 MSIのノートPC 2台目 【VX600他】
157 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/01/11(月) 11:00:15 ID:FU5sa5vY
>>155
フリーで良いのが結構あるからぐぐるといいよ。
DVD Fab6、DeepBurnerがお勧め
Acer Aspire One Part 45
219 :180[sage]:2010/01/11(月) 14:24:20 ID:FU5sa5vY
AOA150にCrystalHD入れたので、まとめを。


環境
Win7HomePremium メモリ1.5GB そのほかはノーマル。

分解はここを参考にさせてもらった
ttp://making.ti-da.net/e2385125.html

前述通り、無線LANモジュール外してCrystalHDをさした。
アンテナの端子はビニールテープで絶縁、基盤にとめておいた。

無線LANはUSBのコレで代替
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron2w/
無茶苦茶に小さくて良い感じ。そのうち内蔵しようかと思っている。

ドライバはこちらから
http://ja.broadcom.com/support/crystal_hd/

結果WMP12でH264動画再生支援が効いていることを確認した。
あと、GOMでもちゃんと再生支援が効いている。
ただIntelやAMD,nVidiaのGPU並に再生支援が効くって思っていると肩すかし食らうかも。
ビットレートが高くて明らかに重い動画はやっぱり駒落ちしたり音が遅れたりする。
いずれもCPU使用率は50〜80%程度で推移

完全に音が遅れて付いてくる(WipEout HD 1080p/60fps)
http://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip

ちょっとコマ落ち(『グランツーリスモ5』コンセプトムービー)
http://cdn2.gran-turismo.com/jp/common/data2/movie/20090603_e3/gt5_concept_movie.wmv

結構ぬるぬる(300(スリーハンドレッド) Trailer)
http://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip

GOMでの再生は
ttp://tadachi.txt-nifty.com/blog/2010/01/atom-h264-1080p.html
を参考にした。


あと、ついでにFlash10.1も入れてみた。

重すぎて駄目
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37

そこそこぬるぬる
http://www.youtube.com/watch?v=dgFwb3d1EVw&NR=1


まぁ、取り付けて正解かな

Acer Aspire One Part 45
222 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/01/11(月) 15:56:46 ID:FU5sa5vY
>>220
なんというか、AOA150というかGMA950の描画速度が追いついていない印象だなぁ。
FSBがとろいからかなぁ。

AtomN270のパワーが足りなすぎるのかもしれないね。
Acer Aspire One Part 45
226 :219[sage]:2010/01/11(月) 20:49:49 ID:FU5sa5vY
>>224
うちのAOA150はバッテリーが殆ど死んでいるんで分からないんだ。
ごめんね
【CR500】 MSIのノートPC 2台目 【VX600他】
212 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/01/11(月) 23:19:21 ID:FU5sa5vY
まぁ、タッチパッドの無効化はドライバ導入すればできるしな。無理すること無いよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。