トップページ > ノートPC > 2009年11月22日 > j7S0kSaL

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000310000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【NEC】 LaVieってどう? ★54

書き込みレス一覧

【NEC】 LaVieってどう? ★54
133 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/22(日) 10:33:42 ID:j7S0kSaL
>>126
一番手軽なのはWin7に戻し、「Anytime Upgrade」で7Proにして、XPmodeを使う。
ソフトウェアを動かしたいだけならそれで十分。一部のUSB機器にも対応できる。
ただし、Celeronモデルを買ってる場合、VT対応してないのでこの手は効かない。

以下VersaProのドライバ使用コース。ひょっとするとUSBフロッピーが要るかも。
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/support_os_versa.htm#200910_versa

・DVD、BDが左から出てくるモデル(LL770、750相当)=タイプVE
・DVD、BDが右から出てくるモデル(LL700、570、550、350相当)=タイプVA
【NEC】 LaVieってどう? ★54
134 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/22(日) 10:36:40 ID:j7S0kSaL
あと、NECに限らず国内メーカー製PCは、SATA HDDをIDEエミュレーションさせる設定がない。
なのでインストール中に必ずブルースクリーンでこける。

対策としてはUSB FDDを用意してインストール時にF6押してドライバ入れるか、
nLiteを使ってSATAドライバ入りインストールメディア作るか、どっちか。
後者はかなり難しい。
【NEC】 LaVieってどう? ★54
135 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/22(日) 10:38:42 ID:j7S0kSaL
nLiteでやる場合の参考。(DELLだが)
ttp://inspiron1720.seesaa.net/article/70717257.html
【NEC】 LaVieってどう? ★54
137 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/22(日) 11:22:29 ID:j7S0kSaL
>>136
ちゃんとGM45/ICH9M用のSATAドライバ入れた?
インテルのSATAだからといって、なんでもいいってわけじゃないですよ。

>>133のサイトから落とすのがまぁ確実ではある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。