トップページ > ノートPC > 2009年11月22日 > V70nmQjn

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000130004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Panasonic Let'snote Part173
SONY VAIO X part18

書き込みレス一覧

Panasonic Let'snote Part173
524 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/22(日) 19:54:48 ID:V70nmQjn
>>516
>>518
無音で冷やすなら、
5000円くらいのポータブル冷蔵庫の底についてる、ペルチェ素子つければいいよ。
大電力で電池がすぐになくなるから、ACアダプタつけたときしか実用性ないかもしれんが・・・

いままでの空冷の仕組みも併用すれば、稼働時間はほんのわずかでいいのかも。
重くなっては意味がない。

秋月電子通商で700円の素子を買って実験したというHP記事
ttp://www.rakutaku.com/diy/te_module/te_module.html
SONY VAIO X part18
204 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/22(日) 20:15:49 ID:V70nmQjn
Xのモニター部は薄いから、もう1枚加えても、ほかのパソコンより薄くて軽いだろうね。
横に開くんじゃなく、今のモニターの上にもう1枚開く方がいいと思う。
その方が仕事には使いやすい。

電車で開いても、横の人に迷惑じゃないしw
Panasonic Let'snote Part173
526 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/22(日) 20:43:03 ID:V70nmQjn
253に期待
SONY VAIO X part18
208 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/22(日) 20:48:54 ID:V70nmQjn
>>207
ヒンジは固定能力なしの軽い部品でいいと思う。
プラスチックの5gくらいの、コの字型断面で長さ5cm位の部品を
モニターの上下の境目の左右の枠に下からスライドして、はめればよくね?

>>205
液晶部分はかなり軽いから、机の上で開く分には大丈夫だと思う。
ひざ上だと、大きく開くから後ろにこけるだろうね。
でも、ひざ上なら手をおいて使うでしょ?




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。