トップページ > ノートPC > 2009年07月01日 > 4hWxLTwb

書き込み順位&時間帯一覧

130 位/1048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part12【315g】

書き込みレス一覧

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part12【315g】
941 :[Fn]+[名無しさん][]:2009/07/01(水) 20:21:06 ID:4hWxLTwb
無線LAN不安定なのは熱が原因なのかな。
配線長を短く作ると省エネ(消費電力TypeP比約6〜8割)、放熱性を考慮した素材と排熱口の位置/大きさ/形状に課題。
スマートバッテリー機能の消費電力未対応、増セル改造しやすいか。
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part12【315g】
943 :[Fn]+[名無しさん][]:2009/07/01(水) 23:50:17 ID:4hWxLTwb
AP側の相性は否定しないが、無線LANの安定性は起動時間+負荷=熱に反比例する感触。
接続速度が落ちる傾向と熱の因果関係を洗うには、扇風機ダイレクト冷却のテストがおススメ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。