トップページ > ノートPC > 2009年05月27日 > 5mFyApJC

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/1339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
ASUS N10 Part9

書き込みレス一覧

ASUS N10 Part9
333 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/27(水) 11:37:55 ID:5mFyApJC
話題のHGじゃなくてすまんが、うちのN10Jcは、おなじみWD5000BEVT(500GB,5400rpm)で、
リカバリの他はCドライブにFAT32で100GB、残りをNTFSでパーティションを切ってるんだけど、
こんな感じでした。ちなみにアクセスタイムは16.8ms。

■Cドライブ:FAT32
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 76.205 MB/s
Sequential Write : 75.644 MB/s
Random Read 512KB : 35.272 MB/s
Random Write 512KB : 47.941 MB/s
Random Read 4KB : 0.544 MB/s
Random Write 4KB : 1.625 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/27 11:18:11

■Dドライブ:NTFS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 69.293 MB/s
Sequential Write : 67.792 MB/s
Random Read 512KB : 32.612 MB/s
Random Write 512KB : 43.994 MB/s
Random Read 4KB : 0.497 MB/s
Random Write 4KB : 1.390 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/27 11:14:25

ASUS N10 Part9
337 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/27(水) 13:07:52 ID:5mFyApJC
ExpressCardスロットを埋めるために、FriioExpressを購入してみたよ。
まあ、中身は外付けのFriioそのままらしいので、問題なく動いた。

標準のFriioViewでASUSDVD(というかPowerDVD)のデコーダを使って、
再生支援を有効にした状態での視聴では、CPU使用率30%〜40%くらい。HDMI出力もあっけなくOK。

録画は、同じくFriioViewで録画したファイル(10分程度)を調べた限りでは、
Dropフレームやエラーフレームはなかった。
(視聴しながらのCPU使用率は少しあがって50%前後)

自宅の周りでは、屋外なら付属のミニアンテナでも視聴できた。
試してないけどUSBのワンセグチューナについてくるようなロッドアンテナでも見れるかも。

しかしN10でTV見ると、あらためて液晶の良さを認識するなあ。

ASUS N10 Part9
349 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/27(水) 23:37:01 ID:5mFyApJC
>>345
1.93を使ってる。1.97もちょっと試した感じでは問題なさそうだった。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。