トップページ > ノートPC > 2009年05月02日 > 9Bsk5sZX

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1252 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000412101011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
最も良いノートPCのメーカー Part2
NEC VersaProスレ 7台目
【Radeon】 ノート用GPU総合 6 【Geforce】
Superπベンチノートスレ 3 【ver.1.1専用】
【Netbook】ネットブック総合 Part23【ULCPC】

書き込みレス一覧

最も良いノートPCのメーカー Part2
897 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 00:37:27 ID:9Bsk5sZX
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090127/164679/?ref=RL2
>そもそも,メーカーは自ら品質や付加価値の高低を決められない。それらは,お客様が価格とのバランスで認めるものである*2。
>それなのにメーカー自らが言い出す真意を聞いてみても大抵,ハッキリした答えはない

>結局のところ,高品質・高付加価値というなにやら良さそうな単語を使いながら「安くていい物」を生み出す競争から逃避しているのではないか
最も良いノートPCのメーカー Part2
898 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 00:39:39 ID:9Bsk5sZX
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070906/138813/
>民生機器において水平分業化は,常に日本勢の地盤沈下を意味してきました。
>ノート・パソコンやDVDプレーヤー,携帯電話機。最近ではデジタル・カメラやテレビ

>そうならないためには,「安物」を決して見下さず,止めないことが大切だと私は考えています

>激烈な競争を勝ち抜く上で,高い量産効果や広いラインアップは,必要条件なのです。
>人件費の高い日本企業は,特にこれが問われる
NEC VersaProスレ 7台目
529 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 17:19:33 ID:9Bsk5sZX
あるわけ無いだろ、常識で考えろよ
とりあえずテープで止めとけ、ベゼルも要らない
蓋したいだけならバッテリーの方を探せ
むろんダンボール工作でもいい
【Radeon】 ノート用GPU総合 6 【Geforce】
618 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 17:40:59 ID:9Bsk5sZX
Radeonは40nmでC2Dは45nm
この逆転は歴史的な事だねぇ
俺はまだ130nmのGPUを使っているけど
Superπベンチノートスレ 3 【ver.1.1専用】
655 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 17:50:58 ID:9Bsk5sZX
原理的にXPよりVistya/7の方が速くなる事はありえないし、もし可能ならDOSが一番速くソフトを動かせる
DOSはありえないけどLinuxはDOSに近い効率も可能
OSが変わってもCPUの速度は変わらないから
CPUの性能-OSの浪費分=パイ焼きのスコア
まだ数GBメモリを使うソフトとか、そういうケースなら議論の余地はあるけどパイ焼きだぜ?
Superπベンチノートスレ 3 【ver.1.1専用】
656 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 17:55:09 ID:9Bsk5sZX
Linuxはずっと高速化し小型化している、Linuxにとって性能とは効率の事だから当然だ
機能の数が性能と勘違いしている馬鹿を喜ばせる為にVistaはあんなになってしまった
OSが重く低性能になってもハードの性能向上でカバーできると思っていたがXPと比べられ
あまりにも低性能すぎて不評なのは今更言うまでもない
とりあえず明らかに効果の薄いキャッシュを廃止するだけでもだいぶマシになると思う
【Netbook】ネットブック総合 Part23【ULCPC】
748 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 18:01:39 ID:9Bsk5sZX
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/01/news066.html
もしこれが5万で売れるならボロ儲け
小さいけどハイテクは皆無、小さいほど原材料費や流通コストが下がる
シャープあたりが電卓感覚でチョコッと作ればこれよりずっと高品質のが3万くらいで作れるだろうに
なんでやらないかなぁ
Windows電卓として売ったらそこそこ売れると思う
最も良いノートPCのメーカー Part2
923 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 19:00:53 ID:9Bsk5sZX
>>900
その甘えがダメって話だろうに
安くて良い物を作れないなら負け
メーカー自己満足な高品質では無意味、高品質かどうかは客が決める
客は必要十分以上の品質は要求しないし理解もできない
最も良いノートPCのメーカー Part2
924 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 19:07:08 ID:9Bsk5sZX
コストを度外視した高品質高性能なら簡単だ
記事ではアップルがいつも激安で勝負してきた事を指摘している
Macは200万した時代もあったが、当時同じ性能がワークステーションでは1000万だった
200万円は激安だった、だから売れた
NEC VersaProスレ 7台目
533 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 20:22:33 ID:9Bsk5sZX
結局マウンター欲しさにジャンクをまるごと一台買うしかないんだよ
ドライブだけなら普通に売ってるから加工してネジ止めにするとか、面倒ならテープ
だいたいウルトラスリム=規格外、マウンタが落ちてるわけがない
VersaBay用=標準スリムなら出物あるけども
ttp://www.fp-online.jp/shopbrand/028/O/
NEC PC-VP-BU16 CD-R/RWドライブ、CDRWで1万っすか
ttp://www.at-mac.com/dos/dosjunk/index.html
NEC 光学ドライブフレームキット、1680円、安い、でも要らない
【Netbook】ネットブック総合 Part23【ULCPC】
766 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/05/02(土) 22:48:05 ID:9Bsk5sZX
>>750
Type PやD4は無駄にハイテクつぎ込んでるんだよ、結果オタク向けオモチャ、キモい
もっと簡単に電卓レベルで作ればいいのにって話


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。