トップページ > ノートPC > 2009年03月11日 > +Wclw4xv

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/1280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000201000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
SONY VAIO type P part 37

書き込みレス一覧

SONY VAIO type P part 37
850 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/11(水) 16:35:01 ID:+Wclw4xv
ふと思ったが、TypePのVistaってULCPC版じゃない?
普通のDSP版だとしたらOSの値段は変わらんから、
XPを採用しない理由がよく分からなくなるんだが
SONY VAIO type P part 37
855 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/11(水) 16:52:20 ID:+Wclw4xv
>>853
ULCPCライセンスのPC構成の制限ってXPとVistaで変わらんのかな
今まで知識不足もあってライセンス的にXPにできないもんだと思ってたが、
DSP版っていうのならほんとXPを採用して欲しいんだが

TypePがXPを採用しない理由を説明してるサイトってないもんか
逆に採用モデルが出そうとかの噂程度の情報でもいいんだけど
SONY VAIO type P part 37
860 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/11(水) 18:06:21 ID:+Wclw4xv
>>856
動画か〜、なるほど
似たような構成のDELL Inspiron Mini 12で
チップセットドライバが対応してXPモデルがあとで出たけど、
HD動画の支援機能は厳しいのかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/nishikawa.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。