トップページ > ノートPC > 2009年03月06日 > MHGynlBd

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/1211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
SONY VAIO type P part 37

書き込みレス一覧

SONY VAIO type P part 37
93 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/06(金) 21:48:51 ID:MHGynlBd
以前このスレで100円ショップのケースを改造したらいい感じになったという
発言を見たので俺もやってみた。まぁ実際にやってくれたのは嫁の母だが・・・

使用したのはダイソーで買ったB5ノートサイズ(?)のソフトケースでスポンジチックな素材のやつ。
Pの寸法にあわせて片側をカットして縫い直した。開閉部分も見事な手際で一度解いてから
縫い直してもらった。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader942601.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader942603.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader942605.jpg

シンプルだが軽いし使い心地も非常に良い。あまりの出来のよさに500円ぐらいで売れるんではと思ったw
UQのWiMax端末を買ったのでそれを入れられるように小さいポケットを増設しようかと思ってる。
やってみた感想としてはミシン持ってる人は元手安いしぜひやってみるべき。
市販でこういうシンプルなタイプのケースがあれば買うんだけどな。
SONY VAIO type P part 37
102 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/06(金) 22:11:35 ID:MHGynlBd
>>98
ちょw それうpしたの俺じゃねーからw

いつもお世話になりっぱなしの母なので嫁ともども感謝しておりますわ。
SONY VAIO type P part 37
118 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/06(金) 23:04:30 ID:MHGynlBd
>>111
まだそんなこと信じてるやつがいたとは驚きだ

>>114
一枚目の赤線で書いてある部分をカットした。
一回ケースを裏返しにしてキレイにカットしてからミシンで縫い直してる。
出し入れする部分は別種の布でコーティングされてるがいったん切り取る
部分から先を糸解いてから曲線にカットして縫い直してる。そこらへんの手際は
ちょっとテクいると思う。俺も最初は余分なところ切り取って縫ってもらえれば
いいよってお願いしたんだけど、出来上がったものがこれでびびった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。