トップページ > ノートPC > 2009年03月06日 > IRiMulxJ

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part3【315g】

書き込みレス一覧

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part3【315g】
895 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/06(金) 20:44:10 ID:IRiMulxJ
mbookを1日持ち歩いてみた。
というか、まだ出先でコーヒーブレイク中。

バッテリーの話題が出ていたがネット中心の使い方で
延べ4時間強使用したあたりで残量10%の警告が出た。
(照度 50% ←好み、音量 OFF、WLAN or H11Tを使ったBT DUNを常時使用)
5時間は無理だろうがこれだけ使えれば個人的にはOK。

何度かスタンバイも使用、5回以上はやったが
OSを入れ直してるからか↑のBlogさんのような失敗はなかった。

仕様なのか電源ON・OFFやスタンバイするとワイヤレス接続がOFFになる。
立ち上げるたびにワイヤレスボタンを押すのはちょっと面倒。

キーボードはかなり慣れてきて親指ならそこそこ打ててる。
ちなみにmbookならオレも英語版キーボードがイイな。
(>>879の指摘通りセットアップ時は 101 Eng キーボードを設定した)
これ以上キーが小さくなるのはどうかと思うし
キーが小さいのでキートップの情報はなるべく少ない方がいいと思う。
かな入力しない奴の戯言なんで、あくまで個人の好みw

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part3【315g】
905 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/06(金) 21:16:26 ID:IRiMulxJ
>>900
真剣な顔しながらタッチペン使ってオラオラってw

>>903
(オレのだけかもしれんが)本当にボロいぞw

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part3【315g】
921 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/06(金) 22:24:50 ID:IRiMulxJ
「ボロ」はNGワードだったか?

mbookはネジが少なくあちこちプラスチックのツメでパーツがはめ込まれてるが
ウチのは成型の荒らさかツメが嵌らない部分が幾つもあって
バッテリー取付場所なんて一つも嵌ってない(嵌らない)んだわ。
おかげでパーツが浮いてしまい、軋み音があちこちからするんだな。

このスレにいる猛者なら何とかできるのだろうが
バラすにもツメを折ってしまいそうで躊躇。

でも、手にした時は「やっちまったか?」だったが
大きさ、軽さ、安定性、稼働時間を体感した今は
日本語版出たら(そっちは対策品だろうし)
絶対そっちも買う!つもりなぐらい気に入ってるわw

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part3【315g】
938 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/06(金) 23:59:20 ID:IRiMulxJ
>>922
さすがツワモノ!!言う事が違うw
もう少し入手しやすければ2個目購入覚悟でバラしちまうんだが
まだ押入れの肥やしにはしたくないんだよなぁ。

>>923
windowsデフォルト + ポータブルアプリで使っている感じではそんなに苦しいとは感じない。 < メモリ
そんなに複雑な構造には思えないからメモリアクセスもできそうな気はしてるんだが、
復旧不能が怖くてツメが外せない。(ゴメン)

>>926
あるよ。ストラップも付いてる。

>>927
原因は1つじゃないだろうけどバッテリー取付部分は爪の成型不良っぽい。
まっ平らで爪になってないんだわw

>>935
いっぱい稼いで、どっちも買おうぜ!!
ユーザーが増えるのは大歓迎、てか情報が少なくてさぁ。

終電間もなくなんでこのヘンで。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。