トップページ > ノートPC > 2009年03月06日 > 5pcLsdaV

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/1211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000001000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【Radeon】 ノート用GPU総合 6 【Geforce】
【DELL】 Studio XPS 13 Part1
【DELL】Studio XPS 16 Part1

書き込みレス一覧

【Radeon】 ノート用GPU総合 6 【Geforce】
180 :[Fn]+[名無しさん][]:2009/03/06(金) 01:02:39 ID:5pcLsdaV
>>178
ローエンドクラス
しかも100シリーズのなかでは底辺だから動画再生支援機能やVista快適化くらいしか期待できない
【DELL】 Studio XPS 13 Part1
461 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/03/06(金) 01:21:00 ID:5pcLsdaV
届いたので早速簡易レビュー

■構成
Vista home premium、P8600、GF9500M、320GB(7200rpm)、4096MB RAM、WLED、青歯、3年保証

処理★★★★★
3D性能★★★★☆
質感★★★★☆
液晶★★★★☆
静粛性★★★☆☆
熱処理★★☆☆☆

Vistaの起動がわりと早い。3D性能もHybrid SLIをオンにすることで前作M1330を圧倒する能力に化けて驚いた。
個人的にキーボードは非常に打ちやすくストレスはなかった。
デザインはセクシーだが指紋が付くと目立つのが唯一残念なところ。
2.2kgは結構ズッシリした重さでM1330よりは明らかな重さの違いを感じると思う。

液晶はWLEDにしているせいか眩しい程明るい。ただ映り込みが激しいのが残念

静粛性は普通にネットをしていたら全く気にならずHDDの音しか耳に入らないがベンチマークを動かすと少しうるさい

熱処理はちょっと心配。筐体が少し熱を帯びている
【DELL】Studio XPS 16 Part1
93 :[Fn]+[名無しさん][]:2009/03/06(金) 09:10:39 ID:5pcLsdaV
>>91
俺なら3年保証を選ぶ。
どうも今回のXPSは筐体が薄いせいもあってかキーボードやパームレストに熱を感じるし、何せDell、商品が届くまでどこのメーカーのパーツを使ってるのか明かしてくれないのだから長く使えるように保証を万全にしておくべきだと思う。

CPU強化は逆効果。しかも消費電力も高くなるT9550なのだからP8600で十分だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。