トップページ > ノートPC > 2009年02月23日 > vsChHeFr

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
80
【HP】HPのPavilion tx part13【タブレット】

書き込みレス一覧

【HP】HPのPavilion tx part13【タブレット】
80 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/02/23(月) 00:34:23 ID:vsChHeFr
質問です。

現在TX1000を使ってます。
使いにくい点は以下です。

ペンタブがまともに使えない。たとえば○を買いても点々になってしまい、
まともに○を書くには、めちゃめちゃゆっくり書く必要がある。

指でタッチしてもほとんど反応しない。爪の先でコツコツと触れば
ある程度は反応するが、できれば普通に指の腹で操作したい。

TX2505に買い換えたら、上記の不満は消えますか?

まったく関係ありませんが、ソフトバンクの携帯を契約するとき、
店頭の契約書にサインする際に、紙ではなくペンタブで名前を
書かされるのですが、そのペンタブ(タブレットPC?)の使い勝手
は非常によかったです。

これと同等なら少なくとも、ペン操作については文句なしなのですが。

【HP】HPのPavilion tx part13【タブレット】
82 :80[sage]:2009/02/23(月) 00:59:18 ID:vsChHeFr
1点書き忘れていました。

PCの右上の方多分CPUがあるところだと思いますが、
ものすごく熱くなります。
一時的でもひざの上において使おうとすると、
熱くてやけどしそうなくらい。。。

TX2505でもAMDのチップなので、同じかと予想していますが、
実際に所有されている方、いかがですか?

【HP】HPのPavilion tx part13【タブレット】
86 :80[sage]:2009/02/23(月) 01:41:30 ID:vsChHeFr
>>83
既に前スレは落ちていて参照できませんでした。
なお、tx1000が感圧式のみで、tx2505が静電式と感圧式
の組み合わせであり、仕組み上tx1000より使い勝手はいい
はずということも知っています。
ただ、実際にtx1000とtx2505の両方を使ってみて方も
このスレにはおられるだろうと思い、感想聞きたかったので、
質問しました。

>>84
書き心地が、普通のマジックを使っているかのようにスムーズで
感動しました。そのつもりでtx1000を買ってみたら、
あまりの精度の悪さにがっかりでした。

よく考えれば、エントリーレベルのコンシューマ機が
それほど性能がいいはずがないのは
あたりまえかもしれませんが、
それでもガマンできるレベルかもしれないと
期待はしています。

【HP】HPのPavilion tx part13【タブレット】
100 :80[sage]:2009/02/23(月) 20:13:45 ID:vsChHeFr
>>87
ありがとうございます。
MSのTechnetDirectがあるのでOneNoteはOKです。
これまではタブレットの使い勝手が悪かったので、
OneNoteはまったく使っていませんでした。

>>88
>>93さんの通り、以下を狙っていたので2505で
質問しましたが、tx2も魅力的ですね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11109802/-/gid=PC02000000

>>90
メモリは2Gです。
結構調整してみたんですが、
満足できるレベルにはまったく及びませんでした。

>>92
まさに、このレスを待ってました。
2505も廃熱はあまり変わりませんか・・・残念です。
X61の方がよさそうですね。参考にさせて頂きます。

みなさんレスありがとうございました。
今後ちょくちょこのスレを覗かせていただきます。
よろしくお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。