トップページ > ノートPC > 2009年01月31日 > 2UkKudNw

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1669 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0500000000000100000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
VAIO type P のXP化を模索するスレ
SONY VAIO type P part 27
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part2

書き込みレス一覧

VAIO type P のXP化を模索するスレ
227 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/31(土) 01:14:42 ID:2UkKudNw
>>222
USBのドライブからインストールできるのはSP2からだったと思う。
SONY VAIO type P part 27
643 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/31(土) 01:26:54 ID:2UkKudNw
Z540、CrystalCPUIDでみるとMultiplierは6.0x〜14.0xまで0.5刻み。
A110だとMultiplier Managementで電圧制御できたんだけど、Atomは無理なのね。
Enable Voltageにしても、全部(X)がついてる。

VAIO type P のXP化を模索するスレ
230 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/31(土) 01:32:45 ID:2UkKudNw
>>222
すまん、勘違いだったかも。
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part2
247 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/31(土) 01:34:41 ID:2UkKudNw
裏蓋のシールは剥がしてもOK。
キーボード下の黄色い封印は剥がしたらNG。
SONY VAIO type P part 27
648 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/31(土) 01:54:36 ID:2UkKudNw
>>647
A110だと、Multiplierの設定ごとに定格より電圧を下げて、
消費電力と発熱を下げる(自己責任ね)設定が出来たから、Atomでも出来るかと思ったんだ。
VAIO type P のXP化を模索するスレ
238 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/31(土) 13:28:33 ID:2UkKudNw
>>236
>>206じゃだめなのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。