トップページ > ノートPC > 2009年01月29日 > nfIlh70V

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/1775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010020000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
SONY VAIO type P part 26
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9

書き込みレス一覧

SONY VAIO type P part 26
763 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/29(木) 08:45:38 ID:nfIlh70V
メールキターとwktkしているみなさんへ

1.初期状態は動かない
 マカフィーやらナビタイムやらVaio UPDATEやら大量の常駐する自動実行アプリがあるので、
重くて何も出来ない。アプリケーションどころか、スタートメニュー開くにも抵抗がある。

2.アンインストールよりクリーンインストール
 消しても消しても減らない常駐ものに、宣伝ソフト。アンインストールしてもゴミをごっそり残してくれるので、
リカバリディスク一枚目だけを使うクリーンインストールがお薦め。

3.すると、意外に軽い(SSD Z540モデル)
 他のモデルは知らないけど、上記の構成なら購入直後の状態が嘘のよう。「あれっ、チューンせずとも、
まぁ動くじゃない」くらい。チューンでガリガリ追い込めば、XP化しなくてもいいかなレベルまで到達可能。

4.でも、あくまでもZ540ですから
 過剰な期待はイケナイ。これで、どこかの記事みたいに動画処理だ、画像解析だなんてやらせるのは、
YS-11にスペースシャトルを背負わせて運ぶようなもの。YS-11の利点は、短距離滑走路での離着陸。
SONY VAIO type P part 26
795 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/29(木) 11:17:24 ID:nfIlh70V
>>780
最低限、ハードが動くだけのドライバが入るだけ。
つまり、デバイスマネージャで見たときに「!」や「×」が付かない状態。
VAIO用の「VAIOの設定」や「Sony Shared Library」などは一切入らないので、
リカバリーセンターから、必須のものと、自分が使う機能を順次入れる。

SSDのリカバリ領域からは不可。ディスク入れ替えをしないので、全部自動的に入ってしまう。
リカバリディスクを使う方法は、2枚目を入れろと言ってきたらキャンセルするという方法を使うから。
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9
426 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/29(木) 11:27:40 ID:nfIlh70V
「サポート」と「製品保証」の区別が付いていないと思われる。
XPのサポートはしないけど、機器故障の保証はするだろ。
SONY VAIO type P part 26
886 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/29(木) 17:24:06 ID:nfIlh70V
話題になってるS101って、ASUSTeK「Eee PC S101」のことかな。
あんな1kgを越える重たいものと比較する意味あるの?
1kg越えのネットブック持ち歩くくらいなら、TZ92でも持って歩くよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。