トップページ > ノートPC > 2009年01月12日 > SNGCLa6R

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1887 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100100000000001021100108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Gigabyte M528
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】
【NEC】 LaVieってどう? ★49
【富士通】LOOX U & Lifebook U 41台目【UMPC】

書き込みレス一覧

Gigabyte M528
662 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 01:57:29 ID:SNGCLa6R
>>661
違う。試したUSBアダプタのほう。
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】
56 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 04:19:44 ID:SNGCLa6R
intel AtomZというCPUを使ったら、回路図が愕然とするほど簡単だったんです。
Gigabyte M528
664 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 15:33:44 ID:SNGCLa6R
>>663
あり。さすがにその電力では充電できないか。
一応、同じような形のアダプタで5V1Aのが売っていたり、デュアル
USBポートを持っているものもあるので、USBデュアル給電ケーブル
を自作して試してみるのもありでは?

で、それが可能であればエネループのモバイルブースター(でかい方)
を使えば、USB×2で行けるはず。

Gigabyte M528
666 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 17:07:15 ID:SNGCLa6R
>>665
検証乙。これはいいデータだw
オフでも充電できないということは、きっちり電源管理して、
許容以下のときは遮断してるっぽいね。最低5V2Aか・・・

どうしても乾電池がいいというのであれば、USB乾電池給電を
デュアルにするという手もあるような気はするけど・・・
ほとんど自棄レベルで。

Gigabyte M528
667 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 17:39:02 ID:SNGCLa6R
ついでに・・・。5V出力だったら、実はデジカメの外部バッテリーを探したほうが早いかも。
定格2Aであれば

ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mybattwin/index.html

こんなのもある。参考までに。
【NEC】 LaVieってどう? ★49
642 :[Fn]+[名無しさん][]:2009/01/12(月) 18:25:58 ID:SNGCLa6R
>>641
ゴールキーパー
Gigabyte M528
669 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 19:34:57 ID:SNGCLa6R
>>668
D4と一緒という情報が上にあるので。

ttp://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/51230455.html
【富士通】LOOX U & Lifebook U 41台目【UMPC】
522 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 22:39:22 ID:SNGCLa6R
>>520
0点ドリフトという現象で、ドリフトを検出したら、基本的にドライバが0点を
補正するようになってる。というわけで、泳ぎだしたらしばらく放置するといい。
そのうち補正がかかるから。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。