トップページ > ノートPC > 2009年01月12日 > NeC/CC1T

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1887 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001101130108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part17
SONY VAIO type P part 12
【ULCPC】Netbook総合 Part15【ネットブック】
Panasonic Let'snote Part157
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 74

書き込みレス一覧

Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part17
726 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 15:58:08 ID:NeC/CC1T
512MBのUX90でサクサク動作するなら7を入れてみようかなぁ
SONY VAIO type P part 12
683 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 16:26:31 ID:NeC/CC1T
>>678
SDXCはexFATのみのサポートなので起動ドライブには使えない
【ULCPC】Netbook総合 Part15【ネットブック】
167 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 18:57:39 ID:NeC/CC1T
日本語の表示ができない時点で使い物にならないな。
【ULCPC】Netbook総合 Part15【ネットブック】
174 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 19:46:42 ID:NeC/CC1T
RIVA TNTで動作するレベルのゲームなら動くだろ
Sony VAIO type U VGN-UX71/91/50/70/90 part17
740 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 20:17:14 ID:NeC/CC1T
>>738
インストールを検討してみよう
Panasonic Let'snote Part157
203 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 20:22:03 ID:NeC/CC1T
デメリットははみ出すことだろ
とくにUSBだと刺しっぱなしにはできない
Panasonic Let'snote Part157
206 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 20:42:06 ID:NeC/CC1T
>>204
T2はいい機種だが、標準の256MBだと厳しいけどMicroDIMMは高価だからなぁ。
最初から増設済みのものを買うか別途メモリの分を予算を組まないといけない。
あとさすがに発売から5年経つのでバッテリがまともに使えると思わない方がいい。
バッテリリフレッシュに出すか、新品バッテリを購入できる予算を用意しておく
必要がある。
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 74
938 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/12(月) 22:19:26 ID:NeC/CC1T
Crusoeが登場したお陰で出来たのはULV Pen3だろ
PenM(Banias)は駄目押しをしたにすぎない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。