トップページ > ノートPC > 2009年01月02日 > ISSmM/mC

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
[Fn]+[名無しさん]
【Penryn】次世代モバイルCPU雑談スレ 4【Nehalem】
ノートPCのCPU交換4

書き込みレス一覧

【Penryn】次世代モバイルCPU雑談スレ 4【Nehalem】
475 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/02(金) 17:50:08 ID:ISSmM/mC
単なるインテル商法だろ。いろいろ沢山種類だしとけばトータルの売上が上がるし、
上から下まで広い価格帯のモノを同時に供給すれば値下がりを防げる。
最近は低電力ってものに価値が出てきたから用意しただけ。

良コアダメコアの選別もあるが、インテルの技術力ならラインナップ程のバラツキは出ない。

【Penryn】次世代モバイルCPU雑談スレ 4【Nehalem】
479 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/02(金) 18:42:50 ID:ISSmM/mC
>>477
だからこそ、その原子サイズの技術力が必要だし持ってるんだよ。
出来が悪い部分があればもう動かないのでその部分をヒューズカットして殺すかゴミとして捨てるしかない。
それにバラツキが全く無いといってる訳じゃない。ウェハーの端っこはやっぱり微妙にクロックは伸びない。
しかしあれほどラインナップ乱発しなければいけない程のバラツキは無いし、
なら何故あんなに種類があるのかといえばマーケティング上の理由なんだよ。
内部倍率にわざわざ縛りを付けてるのはリマーク品対策、
リマーク品が出来てしまうのは定格クロック以上で動いてしまうからだよ。
【Penryn】次世代モバイルCPU雑談スレ 4【Nehalem】
480 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/02(金) 18:52:31 ID:ISSmM/mC
>>476
必要に応じてキャッシュを半分殺したりすると同時に、
それぞれのコアに別々の内部倍率や定格電圧やCPU名がヒューズカットによって書き込まれる。
だからそこが違う。まぁCPUのプリント印字の字も違うし箱も値段も違うといえば違うな。
ノートPCのCPU交換4
876 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/02(金) 22:33:46 ID:ISSmM/mC
一度ガバガバになったら二度と元に戻る事は無い。人間と一緒だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。