トップページ > 運動音痴 > 2011年03月09日 > Ssp6z2YV

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
運動神経名無しさん
548
そういえば小学校で体育得意だった奴って

書き込みレス一覧

そういえば小学校で体育得意だった奴って
548 :運動神経名無しさん[]:2011/03/09(水) 02:03:26.83 ID:Ssp6z2YV
「小学生で運動音痴なのに勉強できる人は、勉学ばかりしていただけ」
と思っている人がいるが、アインシュタインは大の運動音痴で、
ちょっと走るだけでしんどくなるわ、足の裏に大汗は出るわで、
兵役を免除されたほどだよ。

ちなみに、オイラも運動音痴だったが、勉強はずっと出来、ある種の天才
だと周囲から呼ばれているよ。あと、手先は器用で、機械類の組み立て、
半田付けなどは得意。

運動と手先の器用さは別。オイラの場合は、スポーツに全く興味が無くて、
友達が毎日放課後に野球していたのに、自分は一度やってつまらなかった
から、その後は、プログラミングばかりしてた。マット体操などは苦手で
はない。走るのが遅いので、サッカーなどでは役立たずだった。でも、
最初テニスしたときは、上にの方に「打ち上げる」事が人並み外れて多
かったが、しばらくすると普通に打ち返せるようになった。
そういえば小学校で体育得意だった奴って
549 :548[]:2011/03/09(水) 02:30:20.71 ID:Ssp6z2YV
自分の場合は、走ると喘息症状が出て息苦しくなる事が運痴の原因だったの
かも知れない。考えてみれば、マット運動や懸垂なんかは不得意ではなかっ
た。喘息症状は、実はそばアレルギーだったことが分かり、そば枕が
原因だった。しかし、走ると息苦しくなる症状はずっと治らなかった。
その後、ずっと年取ってから、ジョギングしてみると、最初はやはり出た
が、三日くらい続けると何故か出なくなり、今では走っても運動しても
喘息症状は出なくなった。

よく分からんが、肺機能や筋力、体力などがない場合、神経や脳の運動
機能自体には問題が無くても、運痴になるのではなかろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。