トップページ > 運動音痴 > 2011年02月17日 > wByY5kxx

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/46 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
運動神経名無しさん
お前らが運動できないのは根性がないから

書き込みレス一覧

お前らが運動できないのは根性がないから
429 :運動神経名無しさん[]:2011/02/17(木) 03:13:27 ID:wByY5kxx
運動苦手な子によくあるのは、怖がりだってこと。
ボールが怖かったり、叩かれるのが怖かったり、水が怖かったり。
それは、ほんと気持ちの面だけで、
怖くないって分からせればできるケースが多い。
それは運痴とは別。

学校体育についていうと、
体温めるのと柔軟に最低でも1時間かけないと、筋肉は十分に稼動しないから、
それしないでいきなり運動する学校の体育なんてのは、
1分のサンプル動画見るようなもんで、体力強化という点では、価値がない。
体力測定は、そもそも測定になってない。

ただ、たとえサンプルであっても、
そこから「より向いてる」運動を発見する努力はすべき。
教師はそれを助けるべき。
で、発見できた向いてるものをやれば、何もしないよりは
18才から始まる体力や筋力の低下へ向けて体力を貯金できる。
だから、運動やろうぜ。
特に、今10代のにいちゃん!!
(もっとも学校だと、肝心のサンプルが少なすぎるから、
 自分の能力を学校以外のところで測定して、向いてるものを探すことも必要。)

たとえば、俺は、偏平足で、足遅くって短距離はずっとダメだった。
背も165で止まって、脂肪がつきにくくガリガリだった。
サッカーのリフティングは無理。
けど、手首とヒジが柔らかかったから、
体重を減らす方向、手首が重要、足の速さを求めない…方向で探して、
ボクシングジム、ランニング、剣道部に決めて、たまに草野球に参加してた。
ボクシングのラインセンスは取れなかったけど、
今でも1キロ5分×15ラウンド分は余裕で走れる。サッカーは審判専門。
剣道は1級。カーブとシンカーなら投げられる。
完全な正解だとは言えないかもしれないけど、それなりにうまくいったと思うんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。