- 【2023〜】中西アルノ NHK俳句【2024も】
145 : 風露 警備員[Lv.15][苗][芽](東京都) (ワッチョイ cdad-hK1Z)[sage]:2024/04/22(月) 20:32:33.49 ID:Wi8fHerL0 - (4/28)予習 NHK俳句 題「辛夷(こぶし)」
選者 高野ムツオ 中西アルノ ゲスト 伊集院光 俳人 岩田奎,矢野玲奈 俳人 岩田奎 1999生まれ 開成高校 「群青」同人。句集『膚』(ふらんす堂,2022)にて田中裕明賞、俳人協会新人賞。ほか石田波郷新人賞、俳人協会新鋭評論賞、角川俳句賞 血清/岩田 奎から 夜のはてのあさがほ市にふたり来し 炎熱のドアは荻窪にて闢く 俳人 矢野玲奈 『玉藻』『松の花』同人/俳人協会会員/鎌倉女学院土曜講座講師 隙のない句より心にひっかかる句が好きな中西アルノ。選んだのは?二文字「たび」が生み出した時間の流れの効果 2015年 第一句集『森を離れて』の俳句の時評から 江ノ電の一駅分の時雨かな 増上寺裏で十年氷売 ----きごさい歳時記より 辛夷(こぶし)仲春【子季語】木筆、山木蘭、幣辛夷、やまあららぎ、こぶしはじかみ、田打桜 【解説】モクレン科の落葉高木、山野に自生し観賞用としても栽植される。早春、葉が出る前に、 六弁の白い花を枝先につける。莟の形が赤子のこぶしを連想させるのでこぶしと名づけられた。 【科学的見解】コブシは、北海道から九州までの温帯域に生育するモクレン属の植物である。 また、近縁変種のキタコブシは、北海道から本州中北部の日本海側に分布し、 コブシより葉や花が大きいところが特徴である。木材は、家具材や細工物に利用されている。(藤吉正明記) 【例句】 咲く枝を折る手もにぎりこぶしかな 重頼「犬子集」 雉一羽起ちてこぶしの夜明けかな 白雄「白雄句集」 花籠に皆蕾なる辛夷かな 正岡子規「子規全集」 竹林の辛夷に雨の濺ぐなり 広江八重桜「筑摩文学全集」*そそぐ 花湧くやしののめ風の大辛夷 高田蝶夢「青垣山」 満月に目をみひらいて花こぶし 飯田龍太「百戸の谿」 夜空より辛夷の花が落ちてきし 長谷川櫂「天球」 どの花もいま日の当たる辛夷かな 高田正子「花実」
|